私は当初、独学でウェブデザインを勉強していました。
しかし、たった一人で勉強することに対して、限界を感じていた部分もありました。
そこで、ウェブデザインのスクールに通う決意をしました。
ウェブデザインのスクールは、現在web・IT業界の需要がかなりあるため、沢山あります。
そして、ウェブデザインスクールは通うのにお金がかかります。
私は色んなウェブデザインスクールに足を運び、無料相談(面談)をして厳選し、自分にあったスクールに通うことに決めました。
それがWebクリエイタースクール・デジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。
ただ、絶対このwebデザインスクールが全ての人に合うとは言い切れませんよね。人の数だけライフスタイルや価値観・思考がありますから。
どのwebスクールが自分に合っているかは無料相談、説明を受けてから考えるべきです。
なので、私が実際に足を運んで無料相談・無料体験を行い、印象がよかったスクールを5つ厳選してまとめて紹介します!
目次
そもそもwebデザインスクールに通う利点とは
紹介する前に、そもそも独学で勉強するのとwebデザインスクールに通うのとで何が違うのか。
メリットとデメリットを紹介します。
メリット
- 学習教材が与えられて、勉強する内容に悩まなくて良い。
- 制作物に対してフィードバックをもらうことができる。
- 効率よく爆速でスキルを身につけることができる。
- わからない部分を気軽に聞くことができる。
- 同じ業界を志す人と交流することができる。
デメリット
- スクールに通うのにお金がかかる。
- ある程度まとまった時間が必要である。
- 自分のペースで進められないところもある。
- スクール自体が東京近辺にしか拠点がないところが多い。
挙げるとするとこんな感じですね。何がなんでも独学で頑張る!って人は通う必要ないと思います。
ただ、webデザインスクールに通うという道もあるよ!という話なので自分にあった勉強方法を選ぶべきだと思います。
では、メリットとデメリットもわかったところで、本題のwebデザインスクールを紹介していきたいと思います。
実際に無料相談・体験して厳選したwebデザインスクール5選
TECHACADEMY(テックアカデミー)
テックアカデミーは、プログラミングやアプリ開発、デザインなどを学べるオンラインスクールです。現役のプロがサポートしてくれます。
「一人では続かない!」っていう人や「通うのが面倒だ」と感じている方には最適のスクールです。
週に2回ほど、ビデオチャットを使ってパーソナルメンターからのマンツーマンサポートを受けることができます。
チャットサービスでは、毎日気軽に質問することができ、即回答をもらうことが出来ます。
他にも、課題のレビューを回数無制限で何度でももらうことが出来ます。
そして、受講生限定で転職サポートを受けることが出来ます。これは助かりますね!
さらに、テックアカデミーでは、プログラミング無料体験会を開催しています。
どういったことが学べるのか、どういう授業形式なのかが分かるので、ウェブデザインスクールを検討している人は、気軽に体験してみてもいいかもしれません!
コース
コースは非常に沢山あるため、一部のみ紹介します。
①webデザインコース
- レイアウト・配色・タイポグラフィ、Webデザイン原則
- コーディング(HTML、CSS)
- 画像加工、ワイヤーフレーム
- Git、GitHub
- モバイルデザインの理解とレスポンシブデザイン対応
- JavaScriptライブラリ
- Sass、Compass
- オリジナルWebサイトのデザインスキル
こちらのコースでは上記のことを学ぶことが出来ます。
・4週間プラン|学生129,000円、社会人149,000円
その他のコース一覧↓
無料体験した感想
基本的に、学習はテキストベースで、それに沿ってコーディング、デザインします。
すぐに回答をもらえたり、チャットもすぐに返答がくるので、不安感がなく進められます。
他のスクールに比べて値段が安い点や、コースが非常に豊富なのが魅力的です。
そして、オンラインスクールなので場所を問わずに勉強できる点も魅力的です!
TECH CAMP(テックキャンプ)
こちらのTECH CAMPはwebデザイナー転職に特化したwebデザインスクールです。
※ややこしいですが、さっき紹介したTECH ACADMY(テックアカデミー)とはまったく別のスクールです!
渋谷駅に大きな教室が用意されており、同じ志を持った人たちと交流することが出来ます。
学習期間中は講師に何度でも質問し放題です。
また、ライフコーチが日々の学習スケジュールのアドバイスを行なってくれます。
そして、一番すごいポイントが、キャリアチェンジ保証があること!!
デザイナーとして転職出来なかった場合、受講料を全額返金してくれます!!凄すぎる…!
こちらは無料カウンセリングを行なっているので、教室の雰囲気を下見に、一度相談しに行くのもいいかもしれません!
コース
- デザイン(photoshop、illustrator)
- webサイトのデザイン
- コンセプト設計、リサーチ
- プロントエンド開発
こちらのwebスクールでは、上記のことが学べます。
夜間・休日スタイル|798,000円(税抜)
無料カウンセリングを受けた感想
とにかく教室が広くてきれい!!
沢山の人が勉強しにきていて、自分も頑張ろうという気持ちになれる空間でした。
こちらのスクールは、スケジュールの管理が非常に徹底されている印象で、一人で勉強していてつまづきやすい人や続かない人に非常に配慮されており、そういった人には特に合っている印象でした。
わからない部分があるとすぐに講師が回答をしてくれているのも見受けられたので、サポートも充実している印象です。
GEEK JOB
GEEK JOBは20代フリーター、第二新卒向けの就職支援サービスです。
未経験からエンジニアになれるのだとか。しかも最短3週間!
そして、就職支援サービスなので、費用は0円です。
webデザイナー向けのサービス、スクールではないのですが、費用はかからず、しかも就職支援もしてくれるという凄すぎるサービスなので紹介させていただきました。
フロントエンド・インフラ・サーバーサイドなど学びたい人におすすめです。
無料体験・相談を行なっているようなので、一度相談されてみてはいかがでしょうか。
コース
- 業界に関する基礎知識
- PCの基礎知識
- Linuxの基礎知識
- ネットワークの基礎知識
- ネットワーク機器の実演
- ルーターの接続
- DBの基礎知識
- クラウドの基礎知識
こちらでは上記のことが学べます。
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPはどちらかというと、転職者向けのスクールですね。
「ビジネス養成コース」があり、マンツーマンサポートで手厚いサポートがあります。
また、教室も通い放題で、学ぶ環境も非常に整っています。
未経験者にもわかりやすいカリキュラムで、約2年間で3000人以上の卒業生を輩出しています。
そして、コースは皆一緒の講義形式ではなく、一人一人に適した効率良い学習方法を取り入れているため、自分のペースで進めることができるのも魅力的です!
コース
ビジネス養成コースの内容は下記の通りです。
- webデザイン
- HTML
- CSS
- プログラミング
- Ruby
- Ruby on Rails
60日間|218,000円(税抜)
90日間|298,000円(税抜)
Webクリエイタースクール・デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIOby.LIGはwebクリエイタースクールである「デジタルハリウッド」とウェブ制作会社の株式会社LIGが提携したスクールです。
デジタルハリウッドとの違いは、何と言っても株式会社LIGが運営している点です。
ウェブ制作会社であるLIGの社員との交流や、勉強会にも参加できます。
フリーランスのデザイナーやエンジニアが講師として教えてくれるため、現場の知識を知ることが出来ます。
学習方法は、基本動画教材で、通っている間は見放題!!
教室に通えない日も、インターネット環境があればどこでも学習できます!
コンテンツもデザインからコーディングまで幅広く、とても充実しています。
コース
現在開講されているコースは3つあります。
①webデザイナー専攻(6ヶ月間)
- デザイン(photoshop、illustrator)
- コーディング(HTML5、CSS3、JavaScript)
- デザイン概論、ユーザビリティ概論
- ライティング、編集、カメラ
このコースでは、上記のことが学べます。
webデザイナー専攻グラフィック経験者プラン(6ヶ月間)|¥370,000(税抜)
②webプログラミング専攻(6ヶ月間)
- デザイン(photoshop)
- コーディング(HTML5、CSS3、JavaScript)
このコースでは、webデザイナー専攻より、プログラミングに重点をおいた学習内容になっています。
③ネット動画クリエイター専攻(3ヶ月間)
- Premire(動画編集スキル)
- AftereEffects(動画編集スキル)
- 撮影
- 企画力、シナリオ、ライティング
- 動画マーケティング
- デザイン(illustrator、photoshop)
このコースでは、上記の内容を学ぶことが出来ます。
通う決め手となったポイント
記事の最初でも記述した通り、私はこちらのデジタルハリウッドスタジオby.LIGのwebクリエイタースクールに通っていました。
コースはwebデザイナー専攻グラフィック経験者プランを選びました。
グラフィック経験者プランは、イラストレーターやフォトショップの使い方講座を少し省略したコースになっています。
その分、少しだけお値段も安くなります。
「少しでも安く通いたい」「イラストレーターやフォトショップの基礎は分かる」という人はこちらのコースがおすすめです!
さて、様々なwebスクールがある中で何故デジタルハリウッドスタジオby.LIGに決めたのか。その決め手となったポイントを細かく紹介します。
- フリーランスのデザイナー、エンジニアが講師として教室に常に居てくれて、現場の知識を得ることができる。
- 教室の予約は1日4時間までだが、他の利用者がいなければ何時間でも利用可能。
- 好きな時間に通うことができる。(スケジュール管理を自分で行う仕組みである。)
- 教室に置いてあるPCはmacでデュアルディスプレイつき。
- 株式会社LIGが提供しているコワーキングスペースを無料で何時間でも利用可能。(飲み物も無料)
- web制作会社として有名な株式会社LIGが運営している安心感。
- LIVE授業や勉強会の参加ができる。
- 教材が動画なので、インターネットに接続できれば場所を問わずに視聴することができる。
ポイントが多いですね…笑!
でもwebデザインスクールに通うためには非常にお金がかかるので、めちゃめちゃ検討したからしょうがない。笑
私が他と比べて一番魅力に感じたのは、株式会社LIGという憧れの制作会社であることとフリーランスとして現役で働いている人が講師として常に教室にいてくれることです。
もちろん他のスクールも現役のプロが指導してくれますが、一口に現役のプロといってもピンからキリまで様々です。
私は当時、制作会社で働くことに夢を抱いていたので、コネづくりも必要だと思っていました。(実際に必要だと思います。)
そしてネームバリューもまだまだ重視される世の中ですから、「LIG」というだけでほとんどのweb業界に名が通用することも実際あります。
他のスクールに通ったことはありませんが、デジタルハリウッドスタジオbyLIGは、とにかく私のライフスタイルにあっていました。
好きな時間に通えるし、家でも動画が見れるし、教室は綺麗で作業しやすいように整備されているし…。
そして何より、このスクールで身につけた知識・技術のおかげでデザイナーに就職できた。
全ての人にこのwebデザインスクールが合うとは言いません。
しかし、私と同じように制作会社に憧れていたり、現場の知識がほしい!という人、ぜひ無料の個別説明会に行ってみてください!
デジタルハリウッドSTUDIO br LIGの無料個別説明会はこちら
まとめ
他にもwebデザインのスクールは沢山ありますが、個人的に紹介したこの5つがおすすめです。
5つのウェブデザインスクールを比較した表を下にのせておきます。↓
自分にあった勉強スタイルを確立して、スキルを磨いて行ってください!