【デジタル・クリエイティブ業界で働きたい人向け】デザイナーのためのおすすめ就活・転職求人サイト6選!

デザイナーが4人いるイラスト photoshop
スポンサーリンク

ウェブデザイナーやクリエイターとして働きたい方、就活サイト活用してますか?

私は学生時代、学校からの進めで、有名な就活サイトの「マイナビ」・「リクナビ」や「キャリタス」、「Offer box」、「ビズリーチ」などなど登録しました。

しかしその全ての就活サイト、ほとんど使いませんでした。
理由はクリエイター向けじゃないから。

 

だったらクリエイター向けの就活サイト、求人サイトってあるのかな?

はい、あります。
デジタル・クリエイティブ業界のデザイナーやプログラマーなど、クリエイター向けの求人サイトはあります!!

今回はそんな、デザイナーになりたい人、エンジニアになりたい人向けに、クリエイティブな制作会社や事業会社が沢山掲載されている就活・転職求人サイトを6つ紹介します!

スポンサーリンク

クリエイターにおすすめの就活・転職サイト

MOREWORKS

デジタル・クリエイティブ業界の求人サイト MOREWORKS
MOREWORKSは、デジタル・クリエイティブ業界で活躍するクリエイターと企業を繋ぐ求人サイトです。クリエイターがもっと、クリエイティブになれる仕事を紹介する。そうすることで、新しい感動の創造に貢献したいと考えています。

デジタル・クリエイティブ業界に特化した求人サイトです。
有名な制作会社や事業会社の求人が沢山掲載されています!

自分のポートフォリオ・実績を掲載して、企業にアピールすることができます。
スキルがあれば企業からスカウトがくる可能性もあります。

職種はデザイナー、エンジニア、ディレクター、プロデューサーなど幅広く検索できます。

そして、無事就職が決定したら、お祝い金5万円をもらえちゃうという凄いサイトです…!!

Wantedly

Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS
Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。
参考:Wantedly

 

Wantedly(ウォンテッドリー)は、デジタル業界だけでなく、グラフィックデザインやマーケティングなど、クリエイティブな職種の求人が幅広く掲載されています。

どちらかというと制作会社より事業会社の掲載が多く、ベンチャー企業の求人も豊富です。

こちらもMOREWORKSと同様に、自分のポートフォリオを掲載することが出来ます。
そして、ポートフォリオを閲覧してくれた企業からスカウトが来る可能性があります。

ちなみに、私の体験でいうと、MOREWORKSよりも断然Wantedly(ウォンテッドリー)の方がスカウトが来やすいです。
MOREWORKSでのスカウトは無かったですが、Wantedlyだと10社くらいお声がけ頂きました。

個人的な感想ですが、何となく、MOREWORKSに掲載されている企業はかなりレベルが高く、少人数精鋭な印象です。

Wantedlyは「気軽さ」があり、企業との接点が持ちやすい印象ですね。

vivivit(ビビビット)

デザイン/アートをしごとにつなぐポートフォリオ:ViViViT(ビビビット)
しごとのマッチングができるポートフォリオサービス。プロのクリエイターから美大・専門・大学生などすべてのクリエイターが対象。新卒・転職・フリーランス案件・インターン・アルバイト…やりたいしごとがきっと見つかります。

企業とマッチングができるポートフォリオサービスです。

ビビビットは自分自身のページに作品を掲載することで、企業から「話したい!」といった逆スカウトが来ます。

もちろん自分から企業に「話したい」というアクションを起こして、承認されればメッセージでやりとりを行うことが出来ます。

新卒や転職だけでなく、アルバイト・インターンなどの求人もあります。

「MOREWORKS」や「Wantedly」と違うのは逆スカウトがメインだという点ですね。

そしてスカウトが来やすい気軽さも一番だと思います。
実際、私が当時就活していて、今回紹介するサイトの中で一番スカウトの数が多かったです。

ただその分、メッセージのみ・面談のみで終わる可能性も高いのも事実です。

就活・転職がっつりメインなイメージはあまりありません。
しかし、色んな企業を知れたり、気軽に企業と接点を持てる点や作品を掲載しておくだけでスカウトがくるので、利用する価値は十分にあります!!

CINRA.JOB

JOB:CINRAによるクリエイティブ業界の求人情報 | CINRA
音楽、アート、映画などの芸術文化をルーツとするメディア「CINRA」によるクリエイティブ業界の求人情報。WEBデザイナー、音楽、出版、編集、映画、テレビ、CMなど、正社員から副業まで幅広く求人を掲載。

デジタル業界だけでなく、紙媒体、広告、映像など幅広いクリエイティブな職種の求人が掲載されています。

業界の情報やインタビューなども掲載されており、企業についてより詳しく知れる設計になっています。

個人的な印象としては、掲載されている企業は少人数精鋭や起業したばかりのベンチャー企業が多い気がします。

ReDesigner(転職向け) / ReDesigner for Student(学生向け)

ReDesigner - デザイナー特化のキャリア支援サービス(転職/副業/フリーランス)
ReDesigner(リデザイナー)は、デザイナー特化の転職/副業/フリーランス向けキャリア支援サービスです。デザインの専門知識を持ったキャリアデザイナーが、エージェントとしてデザイナーと企業の間でキャリア支援いたします。オンラインでのキャリア相談やデザイナー向けのイベントも実施しています。

こちらは、グッドパッチさんが提供するReDesignerは転職エージェントサービスです。
デザイナーに特化した求人があります。

他のサイトと違うのは、こちらはエージェントなので、転職の無料相談をして、自分にあった職場を見つけてくれます。面接対策などもやってくれるので、サポートがかなり手厚いサービスです。

 

ReDesigner for Student - デザイナーを目指す全ての学生のためのプラットフォーム
ReDesigner for Studentは、デザイナーを目指す学生と、デザインの力を信じる企業をマッチングする就活プラットフォームです。

ReDesigner for Studentはその名の通りデザイナーを目指す学生向けの就活プラットフォームになっています。

自分のポートフォリオを掲載できたり、また登録している他の学生の作品も閲覧することが出来ます。

ポートフォリオを充実させることで、スカウトがくる可能性もあります。

掲載されているのは制作会社ではなく事業会社メインです。

そして、会員限定のコミュニティや勉強会も開催されています

独学で勉強していたり、周りにデザイナー志望の知り合いがいない人はコミュニティに参加することで仲間を見つけたり、良い刺激になりますよ!

 

レバテッククリエイター

レバテッククリエイター

webクリエイターの転職・派遣・フリーランスを支援するエージェントサービスです。
登録無料で、カウンセリングや自分自身に合った案件紹介を行ってくれます。

こちらは、実務経験者向けのサービスですね。
企業への参画も、夢のフリーランスもサポートしてくれるので、転職やフリーランスを視野に入れている方は登録して損はないと思います。

 

まとめ

近年、デジタル業界の需要が高まっていることもあり、こういったクリエイターに特化した求人サイトは増えて来るのではないかと思います。

まずは色々登録してみて、自分にあったサイトで就活・転職を進めていくのが良いかと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました