webデザインの参考になるギャラリーサイトがあるのはご存知ですか?
デザイン制作を行なっていて行き詰まったときや、アイデアが浮かばないとき、最近のデザインのトレンドを知りたい時など、非常に参考になりますので、沢山活用していきましょう!
目次
webデザインギャラリーサイト
Awwwards

Awwwardsは、世界最高峰のウェブデザイナー、開発者、制作会社を評価し、努力と才能を評価する賞です。
世界中のwebサイトの中から、デザインやアニメーションなど様々な要素から評価し、厳選され、世界的に見ても非常に優れたサイトに賞が与えられます。
その賞されたwebサイトが掲載されているサイトになっています。
つまり、webデザインの世界のトレンドが掲載されているwebサイトです。
CSS Design Awards
CSS Design Awardsは、世界中のwebサイトをデザイン・CSSの観点から評価し、非常に優れたwebサイトを賞するプラットフォームです。
Awwwardsと同じく、賞されたwebサイトが掲載されています。
muuuuu.org

後発ならではの見やすさ、使いやすさ、載って嬉しいギャラリーサイトを目指して運営している、非営利目的のWEBデザインポータルサイトです。
情報設計の参考にしやすく、現場レベルでWEBデザイナーが参考にし易いであろう、
縦に長くオーソドックスなレイアウトでかつ、非常にデザインが優れたサイトを厳選して掲載しております。
参考URL:muuuuu.org about
MUUUUU.ORG(ムーオルグ)は株式会社QUOITWORKS(クオートワークス)のデザイナー兼ディレクターであるムラマツヒデキさんが運営しているwebデザインギャラリーサイトです。
非常にデザインが優れたサイトをひとつひとつ厳選して掲載しています。
webデザインのファーストビューのサムネイルが並んでおり、とても見やすく、またカテゴリーを絞って検索できるため、使いやすいサイトになっています。
他のサイトと比べて、白を貴重としているので明るく柔らかい印象を抱くサイトですね。
※「縦長のwebデザインギャラリーサイト」と記述してありますが、ランディングページばかりを掲載しているわけではありませんよ!オールマイティにデザインの優れたサイトが掲載されています。
I/O 3000

I/O 3000は、Webデザインに関わる人のための Webデザインギャラリーサイトです。
国内外を問わず、Web制作の参考となるサイトをセレクトしています。参考URL:I/O 3000 About
I/O 3000は株式会社grip on minds(グリップオンマインズ)が運営しているwebデザインギャラリーサイトです。
モノトーン基調で、シックな印象のあるサイトです。
こちらもwebサイトのファーストビューがサムネイルとして並んでおり、カテゴリーなどを絞って検索することも出来ます。
muuuuu.orgと比べるとサムネイルが大きいため、横幅に対して掲載されている数は少ないですが、それだけサムネイル(webサイトのファーストビュー)が見やすいサイトになっています。
S5-Style

S5-Styleとは、クリエイティブカンパニーAID-DCCに所属してるデザイナーの田渕将吾さんが運営しているwebデザインギャラリーサイトです。
田渕将吾さんは、The FWAの審査員、CSS Design Awardsの審査員を務めているほどの実力を持つwebクリエイターです。
こちらのwebデザインギャラリーサイトでは、カテゴリーの絞り込み機能やAND検索・OR検索できるだけでなく、お気に入りのwebサイトを一時的に保存することもできます。
また、表示形式や背景の色などもカスタマイズすることができ、自身が見やすい表示に変えることができます。
81-web.com

このサイトはwebサイト制作に役立つ優れたデザインのサイトが掲載されています。
他のギャラリーサイトとは違い、国内のサイトのみ掲載しています。
カテゴリーや色別、タグなどから検索することができます。
また、お気に入り機能も付いているため、気に入ったサイトを見返したいときに非常に便利です!
siiimple
siiimpleは、ミニマリストのウェブサイトギャラリーです。
他のギャラリーサイトと違うのは、シンプルでミニマルな、最低限の設計がされたwebサイトのみが掲載されている点です。
シンプルなデザインを制作したいときに、参考になるサイトです。
番外編
番外編では、webギャラリーサイトだけでなく、webには欠かせない要素の一部分をまとめたサイトやバナーのまとめサイトなど、少しマニアックだけど非常に役立つサイトを紹介します。
Parts.

当WebサイトはSaaSのサービスサイトやLP、BtoB、コーポレートサイトのデザイン参考サイトです。
コンバージョンさせるための営業用WebサイトやBtoBマーケティングに則った構成になっているサイトを集めています。
参考URL:Parts. about
Parts.はフリーランスのweb制作事務所であるGlatchが運営しているwebサイトです。
Parts.ではヘッダー、メインビジュアル、フッターなどwebサイトの一部分のデザインをまとめて掲載しているギャラリーサイトです。
ヘッダーのデザインが同じようなものしか出来なくて行き詰まっていたり、部分的にデザインのアイデアがほしいとき、非常に重宝するサイトになっています。
見出しデザイン.com

見出しデザイン.comは、その名の通り、見出しのデザインのみを集めたサイトです。
「四角」や「グラデーション」、「テキストのみ」など絞り込んで検索することができます。
Banner Matome
Banner Matomeは、バナーデザインがまとめて掲載されているサイトです。
掲載中のバナーデザインは現在21300本以上!日本で一番掲載数が多いサイトになっています。
「旅行」や「コスメ化粧品」など業界別や「テキスト風」・「立体風」などの表現別でバナーを検索することが出来ます。
retro banner(レトロバナー)
レトロバナーもバナーデザインのまとめギャラリーサイトです。
こちらのサイトでは、色や業種からバナーを探すだけでなく、300px・250pxなどのサイズでもバナーを検索できます。
バナーには様々なサイズがあるため、サイズによって絞り込み検索できるのは非常に便利ですね!
LP ARCHIVE

LPアーカイブは、その名の通りランディングページがまとめて掲載されているwebギャラリーサイトです。
「シンプル」や「かわいい系」などイメージでデザインを検索できたり、カテゴリ別で検索することができます。
登録LPデザイン数は19,000以上あり、非常に沢山のLPデザインが掲載されています。
ランディングページ集めました。
こちらのサイトは名前の通り、ランディングページをまとめていいるギャラリーサイトです。
全研本社株式会社が運営しています。
なんと、管理人さんはwebデザイナーではなく、webディレクターだとか。デザイナーにイメージを伝える時に不便さを感じていて、このサイトを作られたそうです。
「ファッション」や「ゲーム」などのジャンル別でLPを検索することができます。
MOBILE PATTERNS
モバイルパターンでは、iOS、Android向けのサイトおよびアプリの様々なページが掲載されているギャラリーサイトです。
UI/UX、スマートフォン向けのデザインを考えるときに役立つサイトです。
まとめ
webデザインに関するギャラリーサイトはここに掲載していないものも非常に沢山あります。
今回は数ある中でも現役デザイナーがおすすめの本当に使うサイトのみ掲載しました。
ぜひ、webデザイン制作に活用してみてください!