2018年11月24日に更新されたかじえりさんの動画
【秋冬メイク】挑戦しやすい明るめ”カーキメイク”
でおすすめされたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/0S7NAgMk9ac
目次
かじえりとは
かじえり(梶恵理子)さんはUUUM所属のyoutuberさんです。
プロのメイクアップアーティスト・メイク講師を行なっている方で、美容系youtuberの中でもメイク技術が群を抜いています。
メイク方法や紹介されるコスメも、仕事で使用されている厳選されたものばかりですので信頼できますし、非常に参考になります。
ツイッター(@kajieriko)、インスタグラム(kajierimakeup)
化粧下地
IPSA(イプサ)コントロールベイス イエロー
明るめのイエベです。
出典:@cosmeレビュー
イエローを使用中です!
赤みや色ムラ補正効果がバッチリです!
特に色ムラ補正効果には感動しました。
休みの日はこれにお粉だけでも十分。
チューブから出した時は、黄色が強く感じますが、肌にのせて馴染ませると、小さなカプセル?が潰れて肌馴染みのいいベージュに変わります。肌に特に悩みがなければこれだけで十分な気がします!くすみも取れてパッと肌が明るくなります。シミに悩んでいる方にお勧めだと思います。
出典:amazonレビュー
MiMC BBバーム ヌーディーベージュ
こちらは、下地にも、軽めのファンデーションにも、ハイライトなどにもなる
出典:@cosmeレビュー
1つで何役もこなしてくれるアイテムです。
触り心地は、さらさらしているのに、しっとり保湿もされます。
ふわっと肌にのせるだけで、毛穴レスになるから驚き。
色づきは、ほぼなく、普通のBBクリームを想像するとがっかりしてしまうかも。
それでも、これを使うだけで、毛穴レスのまるできれいな素肌のような肌を作ってくれます。
BBバームにミネラルパウダーだけ、という組み合わせや
こちらとクリーミーファンデなどいろんな組み合わせができて、
しみ対策など、カバー力がほしい場合は、クリーミーなどのファンデーションと合わせたり、
コンシーラーでカバーしたりするとナチュラルでありながらカバーもされて美肌にになると思います。
家にいるときやスーパー・コンビニなどは、こちらとパウダーのみですが、
肌を褒められる機会が増えました。
毛穴が気になる方、隠したい方にはおすすめしたいアイテムです。
ファンデーション
IPSA(イプサ)リテクスチャリング ファウンデイション 101
光り輝く透明感で、素肌の生命感を再現するファウンデイション。新採用の「ポアレス ライティングフォーミュラ」が、毛穴・キメの凹凸部分に薄膜でフィット。光で補正することで効果的にカバーし、肌ノイズによって低下して見える肌の透明感を高めます。また、「反射光オート補正パウダー」が、夜の蛍光灯や太陽光など、様々な光環境下でも透明感を維持させます。乾燥から肌を守り、うるおいを与えるアルゲルミナ EX、ヒアルロン酸を配合。皮脂吸着パウダーが、過剰な皮脂を吸着し、つけたての美しい仕上がりを持続させます。
毛穴やニキビ跡、時間がたったときのテカりが私の肌で気になるポイントでした。そのためカバー力重視でマットなものが好みでした。
出典:@cosmeレビュー
雑誌の付録でこのファンデを使ってみて、こういうファンデは肌がきれいな人用と思っていたのが覆されました!家族にもいつもより肌がいい感じと褒められたのでこちらのファンデとエアリーホワイトのオイルをすぐに購入しました!
毛穴、ニキビ跡は完璧には隠れませんが、許容範囲で本当にキレイに仕上がります!時間がたってもキレイなので、ふとしたときに鏡をみたくなります!
リキッドなのに重くなく、割とサラっとしたつけ心地です。
出典:@cosmeレビュー
また肌に優しく夜洗顔をした時に肌が疲れてない感じがします!さすがイプサ!
私は合わせて使う専用のオイルは使ってなかったですが全然問題なく使えました。
ですがオイルがあると尚良いと思います。
崩れ方も汚くなくこの値段ならリピートもアリだなと思います!
コンシーラー
NARS(ナーズ)ラディアント クリーミー コンシーラー 1242
@cosmeベストコスメアワード2017 殿堂入り
@cosmeベストコスメアワード2017
@cosmeshopping ベストヒット賞 第3位
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストコンシーラー 第1位
@cosmeベストコスメアワード2015 ベストコンシーラー 第1位
贅沢なまでにスムースなつけ心地で、肌にうるおいを与えながら、気になる部分を完璧にカバーするクリームタイプのコンシーラー。ひと塗りでなめらかにのびて肌になじみ、ヨレにくく長時間フレッシュな肌をキープし、自然で輝きのある肌に導きます。
パラベンフリー・アルコールフリー・無香料・ノンコメドジェニック
NARSのコンシーラー、ずっと気になっていて、先日ようやく購入しました。
出典:@cosmeレビュー
コンシーラー自体、初使用。
なぜなら、これまでどのコンシーラーを使ってもクマを隠せなかったのです。
しかし!
これはすごいです!
もっと早くに手に入れてればよかった!
疲れ顔にもおさらば!
色も何種類もあり、時間が経つと、透けてクマが見えるかもと言われましたが、私は、自分の顔に合った色にしました。
クマが本当にキレイに見えなくなります!
素晴らしい!
なくなったら、リピートします。
ピタっと密着してくれるのでスポンジより手で押さえるように使うのがおすすめです。
出典:@cosmeレビュー
乾燥しにくくよれにくいので季節問わず使えます。
ランキング上位のお手頃なコンシーラーもありますが、乾燥肌の方は絶対こちらがおすすめです!
パウダー
ローラメルシエ ルースセッティングパウダーグロウ トランスルーセント
「ルースセッティングパウダー トランスルーセント」の上質な使い心地と素肌のような仕上がりをパーフェクトに継承しつつ、洗練された輝きをプラスしたフェイスパウダー。軽さと心地よさはそのままに、テカリでもギラツキでもない内側から放つようなうるおいに満ちた”ヘルシーグロウ”を叶えます。セッティングパウダーとしてグロウフィニッシュのベースメイクの仕上げに、またはハイライトとして輝きを強調したい部分に重ねて。さっとまとうだけで、肌に活きいきとした表情を与え、自信に満ちた存在感を演出します。
ゴールド系のラメで表面に立体感出しながらグロウに仕上げる製品の中ではダントツで私はコレ!
出典:@cosmeレビュー
顔に馴染ませる時の量さえ掴めれば暗くならずに仕込めます。
しっかりパウダー仕込むメイクをする方には不向きなパウダーかも。量が多くなれば黄金様に…
私は軽くおさえるだけです。全顔に。パウダーの量はかなり控えめです。ゴールドパール感は、間近でガン見しなけりゃ殆ど悪目立ちしません。
しっとりして乾燥を感じず、フィット感も抜群。刺激なく長く使ってます。少量で済む為、コストパフォーマンスもバッチリ。コレ単品だけで毛穴カバー力はないと思いますが、光を集めたらなんとか…パール系の艶は私の深い頬の目立つ毛穴には大敵で、プライマーの力がないと大概は撃沈しますが、プライマーの力とゴールド系のフォーカス効果は大きいかと。
大人っぽいセクシーな立体感グロウ肌を仕込むなら、是非オススメしたいです。
アイブロウ
ナチュラグラッセ アイブロウパウダー 02 ミディアムブラウン
黒髪にとてもよく合います。
出典:amazonレビュー
他の市販されてるアイブロウの中でダントツ良いです。この色味を他のメーカーさんが出していないのが謎なぐらいです。ぼかし眉も描けますし、しっかり目にも描けます。ミラーも付いていて、言うことなしです!
まず筆の気持ちよさにおおっとなり、ふんわり優しい眉を簡単に描けて感動します。
出典:amazonレビュー
優しいのに発色もいい。
今までセザンヌ等のプチプラからハイブランドまで使ってみましたがこれが一番です。
いいものに出会えて本当に嬉しいです!
アイシャドウ
エクセル リアルクローズシャドウ CS05 ベージュムートン
@cosmeベストコスメアワード2018 下半期メイクアップ新人賞
重ねてもくすまないクリアな発色で、ナチュラルに溶け合う絶妙な4カラー。微細なカラーパールを贅沢に配合し、重ねるほどに極上のツヤ感を演出します。さらに、ガラスパールなど大粒の輝きを凝縮した(右上の)シャイニーカラーで、きらめきのプラスオンも自由自在。うっとりするほどリッチな質感ながら、軽いタッチで伸びて重ねやすいテクスチャーにもこだわりました。スクワラン(保湿)配合で目元の乾燥を防ぎます。まぶたにひっかからない、なめらかな上質チップ付き。
深みのあるお色、ラメの感じも可愛くてやっぱり買ってよかったと思います。
出典:amazonレビュー
職場によってはお色を制限されるところもあると聞きますが、薄めに付ければオフィスメイクでも十分使えるかと。黒いシャドウを混ぜたり黒いアイシャドウベースを使うと色味の出方が変わるので、好みの濃さにするとラメがギラギラになる!という方やオンオフで分けたりするのもいいのではないでしょうか?
パッケージが黒くなったのも私は好きです。
買ったばかりのコスメはやはり使って楽しいですね。自分に似合うかどうかは別として、ほかのお色も欲しくなります。
ずーっと欲しかったけど、なかなか買えずにいた、エクセルさんのアイシャドーを買いました
出典:amazonレビュー
発色はいいですが、そこまで派手になりすぎないです。ラメは思ったより控えめな感じなのでお仕事の時にも問題なく使えると思います。また、プライベートでも、メイクをしている、きちんとした感じがでるのでいいと思います(^^)オールマイティーに使える万能な商品です
リンメル プリズムパウダーアイカラー 015 グリーン
ひと塗りで、贅沢なキラめきを叶えるパウダータイプのアイカラー。輝度の高く透明感のある、非常に大きいパールをMAX量配合しています。さらに、輝度を高める光の散乱を妨げるような粉の配合を極力抑えたため、光がきれいに反射し、まばゆいほどの美しい輝きを実現しています。高配合している高い密着性を持つオイルがパールと肌の接着剤のような役割を果たし、まばたきやこすれにも強くパール落ちがしません。
めっちゃキラキラします
出典:amazonレビュー
これは超~可愛い★
色違いも欲しいです!
粉落ちとかもないです!
アイホール全体と涙袋に
必須アイテムになりました
ビューラー
シュウウエムラ アイラッシュカーラー
私のまぶたのカーブにフィットするようで、ずっと愛用しています。
出典:amazonレビュー
ストレートなまつげもしっかりと上向きにカールする優れもの。
アイライナー
CHANEL(シャネル)スティロユー ウォータープルーフ 20 エスプレッソ
@cosmeベストコスメアワード2014 ベストアイライナー 第2位
2013年@cosmeベストコスメ大賞 アイライナー部門 第2位
くっきりとした目もとを演出するウォータープルーフのアイライナー ペンシル。水、湿気、皮脂に強く、仕上がりが長時間持続します。専用シャープナーが内蔵されている繰り出し式ペンシルで、いつでも描きやすい状態を保てます。
良くクシャッと笑う方ですが、こちらのアイライナーが、滲んだ事は無いと思います。
出典:@cosmeレビュー
芯も柔らかめで瞼は痛くならないですし、シャープナーも後ろに付いているので、慌てて削る物を探さなくて済みます笑
リピートしていますが、1本は約半年位保ちます。
薬局で人気の物等も試してみましたが、やはり芯の絶妙な柔らかさ、描きやすさ、滲まない、約3000円、CHANELロゴ。
私はアイライナーこちらのブラウンが大好きです!
CLIO(クリオ) ジェルプレッソ ウォータープルーフ ペンシルジェルライナー 12
韓国語ペラペラで留学歴あり、韓流コスメにもめちゃくちゃ精通してる同僚から
出典:amazonレビュー
「絶対にいいですから買ってください!」と現地で教えられたアイテムの1つですが、
これがほんっとうに良い!
目の形がアイライナー、マスカラ類がにじみやすく、夕方パンダ目常連の私でも、一度も滲んだことがありません。
筆ペンタイプも不器用すぎて使いこなせない私には、こちらの描きやすさ、ぼかしさすさ(チップがついてる)、先が丸くなってもすぐ削れるシャープナー付き、さらにこのお手頃お値段はとてもうれしいです。
ミッドナイトグレーです。
出典:amazonレビュー
芯がとても柔らかく、ぼかしやすいです。乾くまではパンダ目が心配になりますが、下目蓋にパウダーをつけて対策すると防げます。乾くと落ちにくく、結局朝つけて夕方見てもパンダ目にはなってませんでした!
ミッドナイトグレーの色が絶妙なグレーブラウンで、ブルーベースの私でも使えるブラウンです。ちなみに見本写真とだいたい同じ色に見えました。
こういう色なら、ベージュやオレンジやピンクはもちろん、水色などのブラウンで締めにくそうな色でも使えます。
黒は強すぎ、茶はぼやける合わない、ただのグレーではシャドウと合わない…ってときにも使えます。
これはもうヘビロテです。
マスカラ下地
KATE(ケイト) ラッシュマキシマイザー N
カーブの仕上がりをさらに持続させるマスカラ下地です。浸透系カーブフィクサー成分*配合で、内側からカーブをクセづけ、カーブ記憶ワックスが、にじみにくくキレイな上向きのまつ毛をキープします。2種類の黒い繊維を配合することで、まつ毛と一体化し、まるで増毛したかのようなボリューム&ロング効果。汗・水・皮脂に強いウォータープルーフタイプ。
マスカラ下地は以前CANMAKEのものを使っていたのですが、無くなってしまったためメイク動画でよくオススメされていたこちらを使ってみました。
出典:@cosmeレビュー
最初は黒い繊維にびっくりしましたが、使い心地はとても良く、朝の8時30分からメイクをして現在23時なのですが写真の通り全然まつ毛が落ちてきていません!
私にはとても合っていて、リピ確定の商品です。
マスカラ
メイベリン スナップスカラ 02
ロングでもカールでもない、まつ毛コーティング。すぐにくっきりとした自まつ毛になり、お湯で簡単にオフできます。まつ毛を引っ張ったり強く擦らなくても落としやすく、下まぶたへの落とし残しも少なく済みます。軽いつけ心地のマスカラ液でダマにならず、なめらかに塗れて自まつ毛の印象アップ。1日中にじみません。まつ毛ラインにフィットする大きめのブラシでパパッと塗れて、ダマなしのセパレートを実現。
あまりロングになってほしくない&まつげを少しだけ盛りたい方にオススメですね!
出典:amazonレビュー
私はそう言うのが欲しかったので気に入りました!!
チーク
ローラメルシエ ブラッシュカラー インフュージョン 05 フレスコ
健康的な血色のような、ナチュラルだけどどこかセンシュアルな頬で「フローレスフェイス」を叶えるチーク。ピュアさと女性らしさを備えた媚びない色気を演出します。純度の高いピュアな発色を実現し、かげりのないクリアな色味が長時間続いて、肌本来の美しさをひきたてます。しっとりなめらかな質感でありながら、つけていることを忘れるほど軽いつけ心地。まるで頬の赤みをよそおうような自然な発色を叶え、透明感はそのままに重ねることで色味の濃淡を簡単に調整できます。
03使ってます。
出典:@cosmeレビュー
少し濃いめのチークなので、薄づきでも少し濃いめでも
調整がしやすい、そして血色がよくみえます。
長時間落ちずに綺麗なままですし、やはり粉っぽさもなくて
プチプラとは違うなって思っちゃいました。笑
他の色も欲しくなりました。
ストロベリー使ってます。
出典:@cosmeレビュー
血色肌になりたくて選んだ色ですが、かわいい!
パウダーっぽくない質感でファンデの上からしっかりと密着してなじみやすいです。
光沢感がでるので、ツヤもでますね。
ノーズシャドウ
KATE(ケイト) デザイニングアイブロウ3D EX-4 ライトブラウン系
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストアイブロウ 第1位
立体グラデ眉×ノーズの陰影を自然に描けるパウダーアイブロウです。ブラシつき。
もはやクチコミ不要なくらい人気なこの商品ですが、やっぱり良いものは良いです(笑)
出典:@cosmeレビュー
リニューアル前からかれこれ5~6年以上ずーっと愛用してます!
私は眉毛濃くて、ほっとくとゲジゲジ強そうな感じになってしまうのでアイブロウのお手入れ・メイクには凄くこだわりがあるんですが、この商品は言う事なしです。
・朝、眉毛を描いてから夜まで落ちない
・色付きが濃過ぎず薄過ぎず絶妙
・ノーズシャドウの色味が使いやすい
・付属のブラシも使いやすい(ちょっと短いけど)
全てがバランスよくちょうどいい感じ!
もう何回リピートしたかわからないくらい使用してます!
出典:@cosmeレビュー
眉毛にはもちろん、ノーズシャドウとしても使用してます!
めちゃくちゃ発色がいいわけではないので、逆に使いやすくこれからも使い続けると思います☆
ハイライト
MAC(マック)ミネラライズ スキンフィニッシュ ライトスカペード
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストハイライト・シェーディング 第2位@cosmeベストコスメアワード2016 ベストチーク 第1位
MAC独自の製法でマクロパールとマイクログリッターを同時に配合、シアーで挑発的なゴージャスな仕上がりに。ハイライト・アイシャドウなど、自由に使うことの出来るアイテムです。
これすっごく良い!
出典:@cosmeレビュー
ハイライトとして使ってますが、白浮きせずに肌に馴染んでくれます。
濡れた様なツヤも出るので最高!!
周りの人に勧めまくって7人が購入しました。
絶対リピートします!
すごく有名な商品ですよね!
出典:@cosmeレビュー
友人にオススメされて購入しましたっ♪
実際すごく良かったですっ!!!!
ピンクやブルー、イエロー等がマーブル状になっており、すごく馴染みが良いですっ!
粒子も細かいので、ベタッと乗せすぎることもなく、自然なツヤ感とお顔がパッと明るく仕上がり大満足です。
かつ、毎日のように使用してますが、全然減らず、余裕で1年以上持ちそうで、コスパも良いかなっと思います♪
本当に買って良かったアイテムでした!!
rms ルミナイザー
これだ、求めていたのは。
出典:@cosmeレビュー
ひと塗りでナチュラルにオシャレ感もあり。
きつく見られがちな目元もほどよく抜け感があって、でも綺麗なツヤのおかげで手抜き感はなく。
今までチークは赤、ピンク、オレンジしか知りませんでしたが、このブラウンは30を越えた顔、頬にもぴったり。
ホワイト系を眉下、目頭、鼻頭、Cゾーンにしこめば、もうナチュラルなオシャレ顔が完成しました。(自己満)
このツヤなら、宝塚系の顔立ちの方でも、ナチュラルに垢抜けられると思います。
長くなりましたが、本当に出会えて良かった一品です。
rmsの他の商品も少しずつ揃えていきたいと思います。
リップ
ルナソル フルグラマーリップス 35
普段ならあまりレビューは書かないですが、今回は出色の出来の口紅でしたので。
出典:amazonレビュー
あまり唇の色が良くないのが、ひと塗りでカバーされ、筆いらず。よく口紅をつけると皮が剥けるのも全く無し。
顔色が良く見えました。
皮膚が弱い私は、かなり前からルナソルの愛好者です。荒れることがないので安心して使っています。また、何にでも合う色なので、いつもこの品番を購入しています。
出典:amazonレビュー
フルグラマーリップスはいろんな色を持っているのですが、秋に35番(ピンクベージュ)をよく使います。
出典:@cosmeレビュー
ピンクベージュは少し苦手で、いつも使わなくなってしまうのですが、こちらはピンクがちょうどよい塩梅で効いてくれるので使いやすいです。
shiro(シロ) ジンジャーリップバター 8I01
美しい発色でありながら、まるで本来の唇の色かと思わせる、自然な仕上がり。じんわりとうるおいを与えて縦じわをふっくらと整え、魅力的な唇に整えます。リップクリームとグロスと口紅、そのすべての要素を兼ね備えたアイテムです。ショウガ根油とトウガラシ果実エキスを配合し、唇のボリュームを美しく見せるナチュラルなプランパー効果にすぐれています。ハチミツ・シアバター・ミツロウのベストバランスで、長時間のフィット力とすぐれた保湿力を両立。トマト果実エキスが紫外線や乾燥から唇を守ります。
購入カラー: 8I01 テラコッタ
出典:@cosmeレビュー
7H04 ボルドー
shiroの店員さんが塗っていた組み合わせで、
とてもかわいかったのでタッチアップし購入しました。
オレンジとザクロが混ざり合うような、少しビターなカラーが素敵で、大好きな組み合わせです。
8I01 テラコッタは、明るめのオレンジブラウンで、グロスタイプのリップです。
少し取れやすいですが、2、3回重ねれば以外と取れませんし、色もはっきりします。
7H04 ボルドーは、意外とかわいい色味で単色でも暗くなりすぎず、肌に馴染む発色です。
こちらもグロスタイプで、色んなリップに重ねて、少しビターな色味を作るのが楽しいです。
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事