2019年10月11日に更新されたかじえりさんの動画
秋の好印象オフィスメイク(プチプラ多め)
でおすすめされたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/XrttS21zEtY
目次
かじえりとは
かじえり(梶恵理子)さんはUUUM所属のyoutuberさんです。
プロのメイクアップアーティスト・メイク講師を行なっている方で、美容系youtuberの中でもメイク技術が群を抜いています。
メイク方法や紹介されるコスメも、仕事で使用されている厳選されたものばかりですので信頼できますし、非常に参考になります。
ツイッター(@kajieriko)、インスタグラム(kajierimakeup)
化粧下地
キス マットシフォンUV ホワイトニングベースN 02 ナチュラル
@cosmeベストコスメアワード2015 ベスト化粧下地 第2位
美肌&さらさらマット効果はそのまま、うるおいがUPしました。過剰な皮脂を吸収してサラサラ肌を長時間キープ。テカリ・化粧くずれを抑えて、ふんわりマットなマシュマロ肌にします。美白有効成分プラセンタエキス配合。メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぎます。
お値段がお安くて心配でしたが、レビューを見て購入。
出典:amazonレビュー
とっても仕上がりが綺麗になります。
毛穴の凸凹も綺麗にカバーされますし、何よりテカリが抑えられ、メイクもよれませんでした。
コスパも良いので周りにもオススメしたい商品です。
10年位使用してます。混合肌なのですがTゾーンのテカリと化粧崩れがひどく他のメーカーだと1日に何度も直しが必要性になりますが、こちらを使うと1~2回で大丈夫です。
出典:amazonレビュー
コフレドール等の下地も使用してましたが、こちらの方が崩れにくい気がします。また化粧ノリも良く、時間が経つにつれファンデーションがピッタリと密着しますので、安いファンデーションを使ってもそれなりになります。
夏の定番下地。
出典:@cosmeレビュー
デパコスで色々試してベース迷走するくらいなら
これを買え!!!!というコスメです。
崩れたく無いならこれをオススメします。
何本買ったか覚えてません…
コントロールベース
キス コントロールカラーベース 02
YouTubeで、かじえりさんが紹介してたので買ってみました。
出典:@cosmeレビュー
目元にピンク、口や鼻の横の赤みにはグリーンを。
コントロールカラーって今までスルーしてましたが、使った方が良いですね。
特にグリーンで小鼻辺りの赤みを消すと、
顔色に均一感が出ます。
これはチップタイプで使いやすいし、
お値段もお手頃で良いです!
ファンデーション
IPSA(イプサ) リテクスチャリング ファウンデイション 101
光り輝く透明感で、素肌の生命感を再現するファウンデイション。新採用の「ポアレス ライティングフォーミュラ」が、毛穴・キメの凹凸部分に薄膜でフィット。光で補正することで効果的にカバーし、肌ノイズによって低下して見える肌の透明感を高めます。また、「反射光オート補正パウダー」が、夜の蛍光灯や太陽光など、様々な光環境下でも透明感を維持させます。乾燥から肌を守り、うるおいを与えるアルゲルミナ EX、ヒアルロン酸を配合。皮脂吸着パウダーが、過剰な皮脂を吸着し、つけたての美しい仕上がりを持続させます。
乾燥肌です。久々に結構いいなと思えるファンデでした!オイルは使わず単品使用です。
出典:@cosmeレビュー
まず伸びがとてもよくて少量ですーっと伸ばしやすい。馴染ませやすい。
毛穴落ちしやすいタイプなのですが、こちらはほとんどなし。ぴたっと密着してる感じがあり、夜までほとんど崩れてなくてモチもよし。かなり乾燥肌な方ですが乾燥による崩れや浮きがほとんどなくて好感!
カバー力はそこまで求めてなかったので、自然なカバー力で丁度良いくらいでした。夜になっても肌が疲れてる感じがなく軽い仕上がり。
乾燥肌の方、カバー力より素肌感、軽さを求める方にはオススメできるファンデーションかなと思います★
リッキドですが、軽いつけ心地で透明感がでます。
出典:@cosmeレビュー
カバー力はそこまでないのですが、顔の色ムラが落ち着き気にならなくなります。
半プッシュで十分なので、半年くらいは持つかなという感じです。
季節問わず使えるのでまたリピ予定です。
コンシーラー
NARS(ナーズ)ラディアント クリーミーコンシーラー 1242
@cosmeベストコスメアワード2017 殿堂入り
@cosmeベストコスメアワード2017 @cosmeshopping ベストヒット賞 第3位
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストコンシーラー 第1位
@cosmeベストコスメアワード2015 ベストコンシーラー 第1位
贅沢なまでにスムースなつけ心地で、肌にうるおいを与えながら、気になる部分を完璧にカバーするクリームタイプのコンシーラー。ひと塗りでなめらかにのびて肌になじみ、ヨレにくく長時間フレッシュな肌をキープし、自然で輝きのある肌に導きます。
外資系のブランドのコンシーラーはYSLくらいしか使ったことがなかったのて乾燥など心配しましたが、凄く良かったです。テクスチャーはさらっとしてますが乾燥するとかもなく、クマもしっかりカバーしてくれます。色の展開が幅広いですが、イエローベースの色白の私にはvanillaで肌に馴染みました。先日2本目購入しました
出典:amazonレビュー
1246使用です。
出典:@cosmeレビュー
イエベのラテ肌、黒くま対策で出会ったコンシーラー。
1246は明るめのピンクベージュ色。
ピンクが黒くまの色に効き、明るさが影となったくぼみを明るく飛ばしてくれます。
少し気になりだした目元のシワに入ることもよれることもなく1日カバーしてくれます。
そして肌にぴたっとフィットするので隠してます感無しのナチュラルな目元に。
出会えて良かった1品です
パウダー
カバーマーク シアーパウダー
保湿トリートメント成分でコーティングされたクリーミィな感触の微粒子パウダー。肌の凹凸になめらかにフィット。 白浮きすることなく肌になじんで、汗・皮脂に強く、美しい仕上がりを持続します。
白浮きせずに肌を明るく見せてくれます。セミマットな感じです。リピートしてます。小ジワも隠してきれいに見せてくれます。
出典:amazonレビュー
下地、ファンデーションとライン使いをしていますが、仕上げもこちらのパウダーを使うと肌の色など仕上がりが良いと思います。
出典:amazonレビュー
きめ細かく、化粧崩れもしにくいです。
アイブロウ
ヴィセ リシェ アイブロウパウダー BR-2 ブラウン
3色を自在に組み合わせて、ふんわり眉と陰影のある鼻筋を演出するアイブロウパウダーです。粉っぽさがなく、しっとりやわらかなタッチでのび広がります。パウダーなのに、眉毛にしっかりと密着。均一でナチュラルな仕上がりを叶えます。美容液成分配合。メイクしながらやさしく保湿ケアします。大小ブラシ、ミラーつき。無香料。
アイメイクがピンク系なので統一感を出す為に
出典:@cosmeレビュー
買ってみました!買う前にテスターで、茶色とピンクを混ぜた色を手にのせてみたとき、どちらの良さもあり絶妙にかわいいピンクブラウンに感動しこうにしました!笑 普段はペンシルからアイブロウマスカラを使ってますが、ナチュラルメイクの時によくこっちを使ってます!
眉マスカラ
リンメル プロフェッショナル 3Dブロウマスカラ 001
ふわ立体眉ファイバー配合で、毛1本1本が自然に立ち上がったような立体感を与える3Dアイブロウマスカラ。ふわ立体眉ファイバー× 濡れツヤパールで、ペタッと張り付いたような眉毛もふんわり立体感を演出。濡れツヤコート成分がひと塗りで眉毛にしっかり付着し、均一な膜を作ります。また、使用している顔料は水や油をはじくので、くすまず美しく発色します。そのため、ひと塗りで簡単に見た目通りのカラーチェンジができます。液をしっかり含み、眉毛に付着させながら地肌にはつきづらい、小ぶりで凹凸の少ないブラシを採用。テクニックレスで素早く簡単に美しい仕上がりに導きます。落とすときはお湯で簡単にオフできます。無香料。
黒髪なのでこれまでアイブロウマスカラは不要と思っていました。
出典:amazonレビュー
これを使うとアイブロウパウダーと自眉毛に一体感が生まれます!
あるとなしでは全く違うし、とても垢ぬけた印象になりました!!
ピンクブラウンを買いましたが、黒髪にもなじみます。
秋冬メイクにはアッシュブラウンが合いそうなので、また買いたいと思います。
最近眉が気に入ったように作らなくて悩んでいたので今まで使ったことなかったのですが、前から気になっていた眉マスカラを試してみることにしました。
出典:@cosmeレビュー
アットコスメでも人気の高いアイテムですが、こちらを使うと発色もとても良くてとても気に入った眉が作れます。
元々パウダーブロウを使用していましたが、色味がイマイチで悩んでいたんですがこちらを使うとささっとひと塗りで気に入った色に変えられてとても良かったです。
心配していた色落ちなども全然なかったのでこれからも愛用していきたいと思います。
アイシャドウ
エクセル スキニーリッチシャドウ SR03 ロイヤルブラウン
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストアイシャドウ 第1位
@cosmeベストコスメアワード2017 ベストアイシャドウ 第2位
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストアイシャドウ 第2位
4色を順番に重ねるだけで、作り込んだようなリッチなグラデーションを実現する、肌なじみのよいアイシャドウです。しっとりリッチな質感ながら、するするとのびてまぶたと一体化するようにピタッと密着。上品な輝きの微細パールと金パールが、ギラつかない大人のツヤ感を演出します。毎日使いたくなる色味と質感で、誰でも簡単に美人な目元へ。
SR03を購入。
出典:amazonレビュー
この金額でこのクオリティに大満足。
品のあるラメ感と色で、全色捨て色がなくナチュラルにも
イベントにもこれ1つで十分です。
粉飛びもしなくて、しっとりとした粉質なのも良。
お化粧始めて少し経った頃に、口コミを調べてみたら評判が良かったので買ってみたアイシャドウです
出典:@cosmeレビュー
ラメが浮かずに、肌になじんで、主張も激しすぎず綺麗です。上品に、って言葉が一番ぴったりだと思います。
色味について、03番のロイヤルブラウンを購入しましたが、ベーシックなブラウンという感じです。黄みに寄りすぎず、赤みもそれほどないように感じます。まあ、ベーシックです。
何だかんだ、このエクセルのシャドウばかり使っているので、デイリー使いしやすい商品だと思います。ナチュラルな仕上がりの、でもある程度は盛れるお化粧をする時はよく使っています。少しハッキリ目のお化粧の時にも使えます。
SNSでよく見かけるエクセルのアイシャドウが気になり、購入しました。
出典:@cosmeレビュー
今までデパコスのアイシャドウをつかってましたが、このエクセルのアイシャドウはデパコス並みにラメが綺麗で発色も綺麗です。
とても気に入りました。お値段も手頃なため、季節ごとに購入してお休みの日に使っています。
ビューラー
KOJI(コージー) アイラッシュカーラー
※動画では「KOJIのビューラー」との記載のみでしたので、この商品であっているか確かではございません。
様々な大きさ・種類があるアイテムなのでお好みのビューラーを選んでみてください。
とても良かっです 今まで資⚫堂のものを10何年と使用していましたが、目からウロコ状態です こんなに違うのかと思うほど、まつ毛が上がりまくりです しかもこちらのほうがお安い 本当にビックリです 皆さんのレビューを信じて購入して良かったです
出典:amazonレビュー
アイライナー
ラブ・ライナー リキッド アイライナー ダークブラウン
生まれ変わったラブ・ライナー。にじみにくく、落ちにくく、さらに発色をキープ。汗や皮脂に強く、さらにお湯OFFのアイライナー。アルミボトルの重みが手ブレを防ぎ、コシのある毛質が安定感を生みます。
汗や涙等にも滲みにくいです!初めて購入しましたが大変気に入りましたので、絶対リピートします。他にはメイベリンやロレアル等のアイライナーを同時期に購入しましたが、雲泥の差です。他のは目の下真っ黒になりましたが(私は目の下黒くなりやすいタイプ)、これは全く黒くなっていません。メイク落としも簡単です。今まで、メイベリンの固まるタイプでぼろぼろ落ちるアイライナー以外だと
出典:amazonレビュー
目の下が黒くなってしまうので、メイベリン使用していましたが、ぼろぼろタイプはメイク落としが大変でした。
これはぼろぼろタイプではなく、ナチュラルな描き心地でしっかり引けるラインも気に入っています。とてもオススメです!
お湯で落とせる商品を探してこちらに辿り着きました。
出典:@cosmeレビュー
こちらの商品はお湯で比較的、簡単に落ちます。お湯で落とせると書かれていても落ちにくい商品もあるので使ってみないとわからないですね。
アイラインもガタガタにならず、キレイにひけるので気に入っています。
エスプリーク ジェルペンシル アイライナー BR300 ブラウン
まつ毛の間もなめらかに描ける、くり出しタイプのアイライナー。描きやすさを追求した濃密発色ジェルペンシルです。テクニックがなくても均一に描ける絶妙なスライド性を追求しました。ツヤのある細い濃密ラインが簡単に描けます。やわらかい芯で、なめらかにのび、目の際にも心地よく描けます。汗・水・涙・こすれに強く、美発色ラインが夜まで持続します。無香料。ウォータープルーフ。色素沈着しない顔料タイプ。
今までペンシルアイライナーは色が出なくて苦手だったけど、これはジェルタイプだからなのか、全然色がはっきり出てくれてとても使いやすいです。
出典:amazonレビュー
普段使っているリキッドアイライナーよりもこちらのほうがかなり繊細な線が描ける。
これだと線が細いのにはっきりするから、より自然に見えるし、確実に目が大きく見えるのでメイクには欠かせなくなりました。
中身は本当にいいと思います。
マスカラ下地
KATE(ケイト) ラッシュマキシマイザー N
カーブの仕上がりをさらに持続させるマスカラ下地です。浸透系カーブフィクサー成分*配合で、内側からカーブをクセづけ、カーブ記憶ワックスが、にじみにくくキレイな上向きのまつ毛をキープします。2種類の黒い繊維を配合することで、まつ毛と一体化し、まるで増毛したかのようなボリューム&ロング効果。汗・水・皮脂に強いウォータープルーフタイプ。
マスカラ下地は以前CANMAKEのものを使っていたのですが、無くなってしまったためメイク動画でよくオススメされていたこちらを使ってみました。
出典:@cosmeレビュー
最初は黒い繊維にびっくりしましたが、使い心地はとても良く、朝の8時30分からメイクをして現在23時なのですが写真の通り全然まつ毛が落ちてきていません!
私にはとても合っていて、リピ確定の商品です。
マスカラ
ラデュレ ナチュラル ラッシュ マスカラ
どの角度から見ても美しく1本1本セパレートされたエレガントなまつ毛を作るマスカラです。スリムコンパクトブラシで簡単に存在感のあるまなざしを演出します。汗・水に強く、長時間にじみにくく、ぬるま湯で簡単にオフできます。
ブラシが細くてコンパクト。軽いつきなのに、しっかりカールキープの優秀マスカラです。マスカラベースの後に使っていますが、朝のカールが本当に夕方まで持続!ちょっとお高めなのですが、気に入っていてリピートしまくっています。
出典:@cosmeレビュー
youtubeのメイク動画で紹介されていて、購入してみました。素晴らしい逸品ですね。
出典:@cosmeレビュー
細かいブラシでダマにならず、綺麗にまつ毛が伸びてくれます。
下まつげも塗りやすいです。
もともとまつ毛が長いかのような、本当に自然な仕上がりです。
お湯でオフできるのも◎!
ノーズシャドウ
KATE(ケイト)デザイニングアイブロウ 3D EX-4 ライトブラウン系
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストアイブロウ 第1位
こちらのサイトでランキングがよかったので購入。
出典:@cosmeレビュー
すごいクオリティが高くて付属のブラシも使いやすいです
一番淡い色を使っています。
眉かくの苦手ですがこれと眉マスカラをつかうと
いい感じの眉になります。
コスパも良くておすすめです!
おすすめされて購入
出典:@cosmeレビュー
EX-5を使用中
眉毛はこれだけで作っています
アイブロウは今までにこれしか使ったことありませんが他のものを使ってみようという気が起きないほど使いやすいです
簡単にグラデーションが作れるのも魅力的です
眉毛だけでなくノーズシャドウにも使っています
ハイライト
MAC ミネラライズ スキンフィニッシュ ライトスカペード
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストハイライト・シェーディング 第2位@cosmeベストコスメアワード2016 ベストチーク 第1位
MAC独自の製法でマクロパールとマイクログリッターを同時に配合、シアーで挑発的なゴージャスな仕上がりに。ハイライト・アイシャドウなど、自由に使うことの出来るアイテムです。
使用して3年経ちます
出典:@cosmeレビュー
(使用期限は目を瞑ってください 笑)
全然減りません。底見えなんて気配もない。
なのでデパコスだけどコスパがすごい。
毛先の軽いブラシで軽く撫でれば自然なツヤ
毛の密集したブラシを使えば光を集めるツヤ
使い方で色んな見せ方できる。
使い終わる日がくればリピートします。
チーク
セザンヌ ナチュラル チークN 17 ウォームブラウン
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストチーク 第1位
なんといっても高発色です。
出典:amazonレビュー
ナチュラルピンクとコーラルを同時に購入しましたが、ナチュラルピンクはラメがキラキラと多く含まれており、ツヤ感がでます。対してコーラルは落ち着いた印象のナチュラルな仕上がりになります。
2色持っています。私は見た目が可愛すぎるコスメが苦手なので、セザンヌのこのチークは機能面も見た目もとっても好きです。
出典:@cosmeレビュー
お安いので、何色も揃えられるし、粉質も良くて好きです。
付属のブラシでつけるよりも、大きめのチークブラシで付けた方が断然仕上がりが良いです。
リップ
リンメル ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 004 ベージュブラウン
6種の植物オイルをたっぷり配合し、こっくりとした濃密発色とツヤで魅惑的な唇に仕上がる、オイルティントリップ。ティントタイプなのに、見たままの色がそのまま発色、うるおいが続きます。うるおいと極上のツヤ感で惹きつける口もとに。とろけるようなペースト油を高配合し、なめらかに伸びるつけ心地。また、濃密な高粘度油剤とべたつきをおさえる低粘度油剤をバランスよく配合し、なめらかでこっくりとした使用感です。
004 使用しました。
出典:@cosmeレビュー
ラスティングフィニッシュティントリップが良かったので、こちらも試しに…と思って購入したら、やっぱり良かった(^^)
荒れないし、ティント効果もあり、汚くならない。
色も、合わせやすいカラーだし、上にグロスを塗れば、色々と幅も広がるし、使いやすい色です。
私はリップ系はリンメルを使い続けるだろうな?と思います。
ベージュブラウンとのことですが、私にはやや赤みがかったくすんだローズベージュに発色しました。オフィスメイク用としては適したお色です。そして、ティントなのに荒れない。ラスティングフィニッシュも良かったですがなかなかいい仕事してくれます。
出典:@cosmeレビュー
ハイライト
ナチュラグラッセ コレクティングスティック 01
ねらった効果で使い分ける、メイクの隠し技アイテム。立体感・ツヤ感アップの「01ハイライト」にテカリ・毛穴補正の「02スムースマット」、くま・シミカバー・立体感アップの「03ライトカラー」「04ヘルシーカラー」と、目的にあわせてさりげなく仕込むことで、思いのままの仕上がりをかなえます。
リニューアル前から使っていますがもうこれしかないという程気に入っています。03はハイライトとしてTゾーン、目の下に使用。04は小鼻脇、鼻の下、唇周りのくすみ消しとして使用していますが、もちがいい上に綺麗にくすみを隠してくれるので本当に重宝しています。自然派コスメなので安心して使えるところも気に入っています。
出典:amazonレビュー
化学成分が油分で酸化すると
出典:@cosmeレビュー
肌のシミのもとになるとも聞いたので、
オーガニックだけどカバー力の劣らないファンデを探していて
出会ったのが、このナチュラグラッセ。
とくにこのコレクティングスティックは、
ポイント使いでササッとしっかりカバーできて良い感じ。
肌の負担感も全然なくて、快適に使っています。
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事