2019年10月27日に更新されたかじえりさんの動画
秋の大人ピンク甘メイク~sweet makeup~
でおすすめされたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/vVGUoxNYa1I
目次
かじえりとは
かじえり(梶恵理子)さんはUUUM所属のyoutuberさんです。
プロのメイクアップアーティスト・メイク講師を行なっている方で、美容系youtuberの中でもメイク技術が群を抜いています。
メイク方法や紹介されるコスメも、仕事で使用されている厳選されたものばかりですので信頼できますし、非常に参考になります。
ツイッター(@kajieriko)、インスタグラム(kajierimakeup)
化粧下地
キス マットシフォンUV ホワイトニングベースN 02 ナチュラル
@cosmeベストコスメアワード2015 ベスト化粧下地 第2位
美肌&さらさらマット効果はそのまま、うるおいがUPしました。過剰な皮脂を吸収してサラサラ肌を長時間キープ。テカリ・化粧くずれを抑えて、ふんわりマットなマシュマロ肌にします。美白有効成分プラセンタエキス配合。メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぎます。
お値段がお安くて心配でしたが、レビューを見て購入。
出典:amazonレビュー
とっても仕上がりが綺麗になります。
毛穴の凸凹も綺麗にカバーされますし、何よりテカリが抑えられ、メイクもよれませんでした。
コスパも良いので周りにもオススメしたい商品です。
10年位使用してます。混合肌なのですがTゾーンのテカリと化粧崩れがひどく他のメーカーだと1日に何度も直しが必要性になりますが、こちらを使うと1~2回で大丈夫です。
出典:amazonレビュー
コフレドール等の下地も使用してましたが、こちらの方が崩れにくい気がします。また化粧ノリも良く、時間が経つにつれファンデーションがピッタリと密着しますので、安いファンデーションを使ってもそれなりになります。
夏の定番下地。
出典:@cosmeレビュー
デパコスで色々試してベース迷走するくらいなら
これを買え!!!!というコスメです。
崩れたく無いならこれをオススメします。
何本買ったか覚えてません…
コントロールベース
キス コントロールカラーベース 02 オレンジ
YouTubeで、かじえりさんが紹介してたので買ってみました。
出典:@cosmeレビュー
目元にピンク、口や鼻の横の赤みにはグリーンを。
コントロールカラーって今までスルーしてましたが、使った方が良いですね。
特にグリーンで小鼻辺りの赤みを消すと、
顔色に均一感が出ます。
これはチップタイプで使いやすいし、
お値段もお手頃で良いです!
ファンデーション
NARS ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション 5878
つけ心地の軽いフォーミュラで、空気中のちり、ほこりなどの微粒子や紫外線によるダメージ、乾燥などによる環境ストレスから肌を守るサポートをしてくれるクッションファンデーション。お直しなどで重ねてつけても、メーキャップをフレッシュにナチュラルでラディアントな輝きで仕上げ、フルカバレッジの美しさが長時間持続します*。モイスチャライジングナイロンパウダー配合で、肌の水分保持をサポートし、自然なつやをもたらします。
もともとロングウェアリキッドを持っており、ハリが出る上に崩れないことを気に入っておりました。
出典:@cosmeレビュー
そのクッションがどえらい高評価で、自身に合うだろう色の入荷をアットコスメショッピングで狙っており、数週間待ってようやく手に入れた品です。
まず、ロングウェアリキッドより格段に時短です。
クッションのお手軽きれいさが発揮されています。
しみそばかすもふんわり隠してくれます。
いまは欠品だらけですがカラバリも豊富に思えます。
こちらのクッションでのメイク後にリニューアルされたリフ粉をつけると、小鼻部分ですら一日じゅう崩れない潤ったしっとりソフトフォーカスに仕上がります!
今までに使ったクッションファンデの中でいちばん気に入っています。
出典:@cosmeレビュー
ツヤも出て、スポンジで少しずつ重ねていけば十分なカバー力もあると思います。
朝つけて夕方まで崩れることもなく、ファンデのお直しはしていません。
コンシーラー
NARS(ナーズ)ラディアント クリーミーコンシーラー 1242
@cosmeベストコスメアワード2017 殿堂入り
@cosmeベストコスメアワード2017 @cosmeshopping ベストヒット賞 第3位
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストコンシーラー 第1位
@cosmeベストコスメアワード2015 ベストコンシーラー 第1位
贅沢なまでにスムースなつけ心地で、肌にうるおいを与えながら、気になる部分を完璧にカバーするクリームタイプのコンシーラー。ひと塗りでなめらかにのびて肌になじみ、ヨレにくく長時間フレッシュな肌をキープし、自然で輝きのある肌に導きます。
外資系のブランドのコンシーラーはYSLくらいしか使ったことがなかったのて乾燥など心配しましたが、凄く良かったです。テクスチャーはさらっとしてますが乾燥するとかもなく、クマもしっかりカバーしてくれます。色の展開が幅広いですが、イエローベースの色白の私にはvanillaで肌に馴染みました。先日2本目購入しました
出典:amazonレビュー
1246使用です。
出典:@cosmeレビュー
イエベのラテ肌、黒くま対策で出会ったコンシーラー。
1246は明るめのピンクベージュ色。
ピンクが黒くまの色に効き、明るさが影となったくぼみを明るく飛ばしてくれます。
少し気になりだした目元のシワに入ることもよれることもなく1日カバーしてくれます。
そして肌にぴたっとフィットするので隠してます感無しのナチュラルな目元に。
出会えて良かった1品です
アイブロウ、ノーズシャドウ
ヴィセ リシェ アイブロウパウダー BR-3
3色を自在に組み合わせて、ふんわり眉と陰影のある鼻筋を演出するアイブロウパウダーです。粉っぽさがなく、しっとりやわらかなタッチでのび広がります。パウダーなのに、眉毛にしっかりと密着。均一でナチュラルな仕上がりを叶えます。美容液成分配合。メイクしながらやさしく保湿ケアします。大小ブラシ、ミラーつき。無香料。
アイメイクがピンク系なので統一感を出す為に
出典:@cosmeレビュー
買ってみました!買う前にテスターで、茶色とピンクを混ぜた色を手にのせてみたとき、どちらの良さもあり絶妙にかわいいピンクブラウンに感動しこうにしました!笑 普段はペンシルからアイブロウマスカラを使ってますが、ナチュラルメイクの時によくこっちを使ってます!
アイシャドウ
ETUDE HOUSE(エチュードハウス) プレイカラーアイパレット ランジェリーバックステージ
捨て色なしの15色入りのアイシャドウパレット。ベースカラーからミディアム、ポイントカラーまで、組み合わせ次第でデイリーメイクはもちろんエッジの効いたトレンドメイクまで自由自在に自分だけのベストアイメイクを見つけることができます。
ランジェリーバックステージを購入。
出典:@cosmeレビュー
全体的にピンクっぽくて可愛らしい感じに一目惚れしこちらを選びました。
色のつき方にかなり差があります、ザクザクラメ系カラーは普通に発色してくれますが、マット系カラー(何色かは特に)はかなり薄付きな印象です…。
持ちは良さげだし粉の感じはしっとりしてるし、何よりこのお値段で15色入りなので一部の色の発色に目をつぶればいい商品で、かなりコスパもいいと思います。
ちなみに当方イエベなのですが、ピンクでもくすみピンク、ヌードピンクと言った感じのカラーが多いのでイエベでも馴染みます。
エレガンス クルーズ アイカラー プレイフル MN03
豊かなカラーバリエーションで彩るプレストタイプのアイカラー。1色1色こだわりぬいてつくられた、心奪われる鮮明な発色です。単色はもちろん、好みの色を組み合わせてグラデーションやミックスをすることで、自由にアイメイクを楽しめる、豊富なカラーバリエーション。なめらかで均一にのび広がるベースを採用し、見たままの色が肌にのる高発色ベースです。密着性に優れた化粧膜で、つけたての美しさが続く安心のラスティング効果。アクアティック ムスキーの香り。
かなり発色が良くキレイです。
出典:@cosmeレビュー
ラメも派手すぎず絶妙なキラキラ具合です。
仕上がりがキレイでテンション上がります。
他の色も気になるなぁ。
友達から誕生日にPK05いただきました。薄ピンクで桜のようなカラーです。まぶたにのせると大きめのラメがキラキラと輝いてとても可愛いです!しかも、この小ささなのに鏡が付いているのもポイントが高いです。
出典:@cosmeレビュー
ビューラー
KOJI(コージー) アイラッシュカーラー
※動画では商品名の記載がありませんでしたので、過去に使用されたアイテムを掲載しております。
とても良かっです 今まで資⚫堂のものを10何年と使用していましたが、目からウロコ状態です こんなに違うのかと思うほど、まつ毛が上がりまくりです しかもこちらのほうがお安い 本当にビックリです 皆さんのレビューを信じて購入して良かったです
出典:amazonレビュー
アイライナー
ラブライナー リキッド ブラウン
生まれ変わったラブ・ライナー。にじみにくく、落ちにくく、さらに発色をキープ。汗や皮脂に強く、さらにお湯OFFのアイライナー。アルミボトルの重みが手ブレを防ぎ、コシのある毛質が安定感を生みます。
ずっと使ってみたかったラブライナー!!
出典:@cosmeレビュー
お色はダークブラウンです。普段からリキッドアイライナーで色もダークブラウンを使用していたので嬉しかったです。
ダークブラウンは黒と茶色の間なのでキツく見えず、しっかりと発色してくれます。
筆の細さもまつ毛の間を埋めれる程細かいラインから太めラインまで描きやすいコシのある筆です。
朝メイクをしたあと夜まで落ちることなく、またお湯で簡単にオフできる点も気に入っています。
他の色も気になっているので、気分によって使い分けられるように購入してみようと思っています。
最近ドラッグストアでやたらと目にするイメージの強いアイテムで気になっていました。
出典:@cosmeレビュー
パッケージも可愛いですし、テスターで試してみたらかなり書き味もしっかりしていて書きやすいので購入。
筆の先が細いのにしっかりとしたコシがあるので二重のキワも書けるし、なにより手ブレもしにくい太さで安定して書けます。
リキッドって滲んでくるイメージが強かったのですが、涙や擦れにも強いのでこの時期の花粉症を持っている私でも安心して使えました。
これからも愛用していきたいです。
デジャヴュ ラスティンファイン クリームペンシル ダークブラウン
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストアイライナー 第2位
@cosmeベストコスメアワード2018 上半期新作コスメ大賞
@cosmeベストコスメアワード2018 上半期新作 ベストアイライナー 第1位
ナチュラルネイビー/ピュアブラウン/カーキブラックのみ一部店舗限定発売
クリーミーでなめらかな描き心地のペンシル型アイライナー。極細~太ラインが自在にひける楕円芯を採用。密着成分配合でもちがよくにじみにくいため、1日中キレイなラインが続きます。
非常にクリーミーな書き心地で、目の粘膜に書いてもにじみにくく、芯も折れにくくて、これはいい。同じような値段の他商品と比べてみましたが、これが一番気に入っています。
出典:amazonレビュー
慣れるとこのペンシルがすごく書きやすくて好きです。色も絶妙に良い感じで好みです。色展開が多いのも嬉しいです。
出典:@cosmeレビュー
ペンシルの形が楕円だからか慣れるまで少し時間を要してしまいましたが、最近は専らこれでリピートもしてます。
ずっとジェルが好きだったんですけど、これ使ってクリームペンシルにハマりました。
マスカラ
ヴィセ リシェ ブラウニッシュ マスカラ
ブラウンカラーで目もとに抜け感。ひと塗りでもしっかり発色し、ナチュラルなのに存在感のある印象的なまつ毛へ仕上げるマスカラ。ブラウニッシュパウダーを配合し、黒いまつ毛の上でもブラウンの色が透けることなくきちんと発色します。Wカール成分配合。まつ毛をくるんとカール&キープします。一度でたっぷり液がつき、まつ毛をボリューム&セパレートさせるブラシを採用。お湯で簡単に落とせるフィルムタイプ。美容液成分配合。メイクしながらうるおいを保ちます。
フィルムタイプにしてはカールキープ力に優れていて、とても好印象です。
出典:amazonレビュー
まつげの印象をグッとソフトにしながら、長さは出してくれるので、控えめで上品な目元が作れます。
アイメイクが濃いとまつげがよく見えなくなってしまいますので、ナチュラルメイクや引き算メイクに合わせることをお勧めします。
ピンク系のアイシャドウとはかなり相性が良いと思います。
黒のマスカラより目元が柔らかくなり、
出典:amazonレビュー
秋冬の温かみのある色合いのアイシャドウに合います。
もともとまつげが長く、あまり目立たせたくないため、
マスカラはめったにつけませんでしたが
(バサバサになりすぎるため)
ブラウンだと黒ほど強い印象にならず、品良く仕上がりました。
リップ
クラランス ジョリ ルージュ ラッカー 705L
唇の上で溶けるようになめらかに広がり、リップスティックのような大胆で鮮やかな発色と、グロスのようなツヤを叶えるリップカラー。植物成分赤サンゴ草とオイルを約70%配合し、長時間唇のうるおいを保ちます。
販売前から気になってたので購入してみました(*^^*)
出典:@cosmeレビュー
ローズ系やベリー系の色には目がない私は762番です♪
とにかく容器も可愛くてグロスのように見える容器ですが実はゴールドの面が下なんです♪
発色はスルッと塗れるのに、ハッキリとした色で見たままそのままの色です♪
よーく見るとさりげなくラメと言うかブルーパール?も入っててとにかく可愛い色で塗り心地や発色、私の中では最高です♪
チーク
ローラメルシエ ブラッシュカラー インフュージョン ローズ
健康的な血色のような、ナチュラルだけどどこかセンシュアルな頬で「フローレスフェイス」を叶えるチーク。ピュアさと女性らしさを備えた媚びない色気を演出します。純度の高いピュアな発色を実現し、かげりのないクリアな色味が長時間続いて、肌本来の美しさをひきたてます。しっとりなめらかな質感でありながら、つけていることを忘れるほど軽いつけ心地。まるで頬の赤みをよそおうような自然な発色を叶え、透明感はそのままに重ねることで色味の濃淡を簡単に調整できます。
ローズとチャイを持っています。
出典:@cosmeレビュー
ブルーベースでオレンジ系やベージュ系のチークでなかなか似合うものがなかったのですが、チャイはとても使いやすくて気に入っています。
濃いリップを塗る時やオレンジ系のメイクをする時に重宝しています。
チャイのカラーを最近ゲットしてお気に入りでよく使ってます。ほんのり色づく感じでとても大人っぽくて秋にぴったりです。ピンクベージュの色もかなり気に入ってます。粉質は柔らかい感じがします。持ちもいいしほんとに気に入ってます。
出典:@cosmeレビュー
ハイライト
MAC(マック)ミネラライズ スキンフィニッシュ ライトスカペード
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストハイライト・シェーディング 第2位@cosmeベストコスメアワード2016 ベストチーク 第1位
MAC独自の製法でマクロパールとマイクログリッターを同時に配合、シアーで挑発的なゴージャスな仕上がりに。ハイライト・アイシャドウなど、自由に使うことの出来るアイテムです。
使用して3年経ちます
出典:@cosmeレビュー
(使用期限は目を瞑ってください 笑)
全然減りません。底見えなんて気配もない。
なのでデパコスだけどコスパがすごい。
毛先の軽いブラシで軽く撫でれば自然なツヤ
毛の密集したブラシを使えば光を集めるツヤ
使い方で色んな見せ方できる。
使い終わる日がくればリピートします。
リップオイル
クラランス コンフォート リップオイル
プラントオイルのノウハウを活かして開発されたトリートメント効果とメイク機能をあわせもったリップオイル。唇にツヤと内側から押し上げるような弾力感を与える「オーセンティック プラント シードオイル」を配合し、つややかな光沢感とトリートメント効果を兼ね備えた植物由来ジュレオイルテクスチャー。オイルのパイオニア クラランスだからこそできた、ツヤ・うるおい・輝きすべてを手に入れるオイルリップ美容液です。つややかで血色感のあるヘルシーな唇に。
初のコンフォートリップオイルです。
出典:@cosmeレビュー
01ハニーとBAさんにオススメされて10ダークストーンを購入しました。
特に10ダークストーンがお気に入りで、最初につけた時は魔女のような暗さがありますが(笑)
時間が経った後の唇に馴染む濃いピンクがとっても可愛いです
黒のパッケージなのにチップはピンクでまたかわいいですし、
香りもベリーのような甘さがありますが、唇に乗せても気にならずむしろ気分がアガリます…!
ベタつかないと書いてますが本当にその通りで、だけど見た目はツヤツヤぷるぷる。
ごはんを食べても結構色が残ってくれていて、一気に大ファンになってしまいました。
ダークストーンを購入しました。
出典:@cosmeレビュー
リップオイルは気になっていて、インスタで見て欲しくなり店頭に行きました。
塗った時は黒くて買うのはやめようと思いましたが、馴染むとプラムのような色になり、とても気に入りました!
ライトの方を重ねても可愛かったのでライトも買えば良かったなと思いました。
ティント効果と保湿効果もあるし、チップも口角まで塗りやすく他の色も欲しくなりました。
ダークストーン、限定なのが残念。
是非、定番化していただきたい商品です!
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事