2019年10月01日に更新されたかわにしみきさんの動画
【ALLプチプラコスメ】秋のテラコッタメイク♡
でおすすめされたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/3u-nINmmZFE
アイブロウ、涙袋
ヴィセ リシェ アイブロウパウダー BR-1 ライトブラウン
全3色
3色を自在に組み合わせて、ふんわり眉と陰影のある鼻筋を演出するアイブロウパウダーです。粉っぽさがなく、しっとりやわらかなタッチでのび広がります。パウダーなのに、眉毛にしっかりと密着。均一でナチュラルな仕上がりを叶えます。美容液成分配合。メイクしながらやさしく保湿ケアします。大小ブラシ、ミラーつき。無香料。
薬局でみかけ、初めてパウダータイプのアイブロウを購入しました。
出典:@cosmeレビュー
思っていたより綺麗に眉毛を書け驚きました。
抜け感ある眉毛に仕上がり、
自然な色付きがとても可愛いです。
もう以前のには戻れない気がします。
最高!
次も買います。
ピンクブラウンを購入。ケイトをずっと使っていたのですが、こちらの色を使ってみたくなりました。
出典:@cosmeレビュー
毛糸より柔らかいので、軽いタッチで十分書けます。落ちにくいし、色も可愛いのでこちらをリピしようと思います。
ハイライト
セザンヌ パールグロウハイライト 01 シャンパンベージュ
高輝度パールが、発光したような濡れツヤ感を演出するハイライト。ぎっしり入ったパールが肌の凹凸を埋め、肌に密着するから、明るくなめらかな肌が長時間続きます。美容液成分配合で1日中しっとり。
無香料・無鉱物油・タール系色素不使用・アルコールフリー。
シミ、くすみをしっかりカバーして、マットになったメイクが、これをさっと塗ると、ふわっと明るくなり、みずみずしくなります。指塗り(ビカーと光る)とブラシ塗り(上品)を使い分ければ、どこに塗っても間違ってはない感じです。小さくて持ち歩きに便利。メイク直しにも使えます。ヨレない、便利ツールです。
出典:amazonレビュー
このツヤ感たまらないです!
出典:@cosmeレビュー
シャンパンの方かいましたが、
わたしにはもうひとつの方が合ってたみたいでした!
ブラシでさっとつけるだけで
垢ぬけてみえるのですごい!
簡単に艶肌が演出出来る!さりげなく上品な艶感に!!目の下と鼻筋に使用してます!なによりプチプラでドラッグストアでいつでも気軽に買えるのがgood!
出典:@cosmeレビュー
ノーズシャドウ
ブロウラッシュEX ウォーターストロング Wアイブロウ(ジェルペンシル&パウダー) ライトブラウン
ジェルペンシルとパウダーが1本になった、ウォータープルーフのWアイブロウ。落ちやすい眉山から眉尻はパウダージェル芯で、眉頭は微粒子パウダーで、ふわっと自然な眉に仕上げます。時間がたつほどにピタッと密着する24時間耐久処方です。
ここ1年愛用しています。眉毛が半分ないため、汗をかくと消えちゃうことが多く、メイク直しをするために化粧室に1日何度も行ってました。
出典:@cosmeレビュー
消えにくいアイブロウペンシルを探していたら、偶然ドラッグストアで見つけました。
パウダーを敬遠していた私でしたが、
このパウダーは落ちにくい。
もちが良く、多少の汗では落ちません。
使い心地もなかなか良いので、しばらくは
御世話になるつもりです。
髪色が明るいのでライトブラウンを使用。ロフトで買いました。
出典:@cosmeレビュー
今まで使ったペンシルアイブロウの中では一番描きやすいです。狙ったところにちゃんと色が乗ってくれる。
今までいろいろ使ったけれど「ここ!」というところに描けなくてイライラすることが多かったのです。
それで最近はリキッドばかりでした。
久しぶりのペンシルで満足のいく描き心地が得られて良かったです。
パウダーも濃くつきすぎることがないです。
アイシャドウ
ヴィセ リシェ ダブルヴェールアイズ OR-3
透け感のあるクリアな発色。肌になじむ2色のグラデーションで、印象的な目もとに仕上げるアイカラーです。白っぽさのない、透明感ある仕上がりを叶えるクリアピグメント処方。重ねても濁らず、透けるように美しい発色を実現します。指先でぼかすだけで、簡単にグラデーションが完成します。粉飛びせずに、軽いつけ心地でまぶたにフィットします。汗・皮脂にもくずれにくく、つけたての仕上がりが持続します。美容液成分配合。乾きやすい目もとのうるおいを保ちます。無香料。
アイシャドウは沢山色が入ってても使わないことが多いので2色くらいで十分ですね。
出典:amazonレビュー
ポーチに入れても嵩張らないのも良いです。
シアーなゴールドラメの方も赤っぽい落ち着いたオレンジの方も夏っぽくて使いやすい。
この2色だけでとっても簡単に可愛い目元を作れます。
アイシャドウの粉質はサラサラしていて、指にしっかり色がつきます
出典:@cosmeレビュー
とにかくラメがいっぱい入っていて、ラメは少し大きめです
軽く指でとるだけでしっかりつきます
まぶたにもしっかり発色し、フィットして、粉飛びもありませんでした
重ねるほどに濃くなり、色味も調節しやすかったです
今回は、PU-5とBR1を使用しました
PU-5はパープルブラウンでクールに、BR-1はピンクブラウンで明るい目元になりました
個人的には、明るくて華やかな印象のBR-1がとても気に入りました
どちらも日常使いしやすい色です
キャンメイク ロイヤルパールアイズ 01 シュガーブラウン
全2種
高輝度パールをふんだんに使用した、贅沢な輝きのアイシャドウ。左側のメインカラー、右側のラインカラーの両方に天然のダイヤモンドを粉末状にした、ダイヤモンドパウダー※が配合されており、高級感のある仕上がりが楽しめます。ラインカラーをメインカラーに重ねて使うのはもちろん、ラインカラーも優しい色味なので、単色でメインカラーとしても、お使い頂けます。
02のワイングレージュを購入。
出典:@cosmeレビュー
ダイヤモンドパウダーが気になって買ってみました。ラメもそこまでギラギラしてなくてラメ飛びもないです。
少し赤っぽい色だけど腫れぼったく見えなくて、顔色が明るくなるような気がします。
コンパクトなので持ち運びにも便利でいいですね。
01を購入したので書き込みます。
出典:@cosmeレビュー
02に比べれば黄みのあるブラウンで、アプリ診断などではスプリングになる私には合っていました。
ラメでほどよく華やかさもあるのですが、細かいので相変わらず上品に見えます。日常使いにちょうど良いです。
指で塗ってもムラにならず、二色もほどよい濃淡なのでグラデーションもしやすいです。
時間がない時もパパッと使えるし、小さくて持ち歩きもしやすいしで、合う色があれば良い商品だと思います。
ビューラー
Amplitude(アンプリチュード) アイラッシュカーラー
計算された設計で、力も手間も必要としないアイラッシュカーラー。様々な構造の目もとにも無理なくぴたりと寄り添うカーブ、ダブルグリップと弾力性あるゴムのコンビネーション。たった一度のストロークでも、目頭から目尻まですべてのまつ毛を上手に取り込み、美しいカーブをもたらします。替えゴム1個入り。
これめちゃくちゃ良いです!
出典:@cosmeレビュー
今まで資生堂さん等々有名なビューラー沢山試しましたが、ダントツ一番です!!
私は目に対して左側→真ん中→右側と目のカーブに合わせてビューラーを傾けながら3回に分けて使っています。
そうすると睫毛がギュインギュインに上がって、マスカラつけなくても夜までカール持続してます。
ビューラーどこのか聞かれたら自信持ってこちらオススメしてます♪
エクストラボリュームカラーマスカラを見に行った際に、タッチアップで使ってもらったこちらに感動して、即購入しました。
出典:@cosmeレビュー
今まで使ってきたビューラーと全然違います。今まではぎゅうぎゅうに力を入れないとしっかり睫毛が持ち上がらず、また綺麗なカールを作ることもできずにストレスを感じていました。
こちらは本当に軽く挟むだけで簡単に睫毛が持ち上がるので、ストレスフリー。今まではぎゅうぎゅうに挟む為、その場ですぐに剥げていたアイラインもとれません。根本から毛先にかけて少しずつ力加減を弱めてカールを作るのに、多少コツが必要かもしれませんが、すぐに慣れました。お陰で初めて、満足できるカールを作ることが出来ました。
アイライナー
フローフシ モテライナー リキッド ブラウン
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストアイライナー 第1位
@cosmeベストコスメアワード2017 ベストアイライナー 第1位
思いのまま描ける。いつまでも続く。アイライナー、最終形。熊野と奈良の伝統と先端科学技術が織りなすFLOWFUSHI史上最高傑作「大和匠筆(R)」を採用。世界でたった6名。選ばれし匠の手揉みによって生み出される圧倒的な描きやすさと、八角形のアルミボトルの抜群の安定感によって、初心者の方でも思いのままに美ラインが描けます。さらに建築用ポリマーの技術を応用して開発されたモテライナー独自の革新リキッドによって、耐水性、耐皮脂性は200%UP(※当社比)。エンドミネラル配合で目もととまつ毛をケア。色素沈着しないNON染料タイプ。もちろんお湯でオフ。
書きやすく、ポイントメイクリムーバー要らずで 普通のメイク落としでも落としやすいのに、滲みにくい。奥二重ですが、瞼に滲んでしまうこともなく、使いやすく気に入っています。
出典:amazonレビュー
黒ではないが この色でじゅうぶん目元の印象は強くなります。
ブラウンブラック使用してるのですが、ブラックよりすこし柔らかめのお色なので使いやすいです★
出典:@cosmeレビュー
持ちやすくて、筆先も少し硬いのでブレずにラインを引くことができます!
また購入したいと思ってます!!
アイブロウ(チーク)
キャンメイク グロウフルールチークス 10 テラコッタフルール
@cosmeベストコスメアワード2017 ベストチーク・フェイスカラー 第2位@cosmeベストコスメアワード2014 ベストチーク 第3位
最近、ファンデやパウダー、コンシーラー等デパコスのモノを買いすぎたので、、、プチプラのチークを買ってみました。
出典:@cosmeレビュー
800円!安い!
11番の色はドラッグストアーには売っていなくて、ロフトで購入しました!
付属のブラシではなく、白鳳堂の大きめチークブラシで塗ります。
27歳の私でも馴染みやすい落ち着いたカラーです。
艶感がきれいです。発色もいい意味で濃すぎない商品です!
チャイフルール購入です。
出典:@cosmeレビュー
単色でも混ぜて調節しても使えて、ふわっとした自然な発色で使いやすいです。粉質も細かくて肌にフィットしやすく色持ちもいい方です。
秋はテラコッタフルールを使ってみようと思っています。
マスカラ
メイベリン スナップスカラ 02 ブラウン
ロングでもカールでもない、まつ毛コーティング。すぐにくっきりとした自まつ毛になり、お湯で簡単にオフできます。まつ毛を引っ張ったり強く擦らなくても落としやすく、下まぶたへの落とし残しも少なく済みます。軽いつけ心地のマスカラ液でダマにならず、なめらかに塗れて自まつ毛の印象アップ。1日中にじみません。まつ毛ラインにフィットする大きめのブラシでパパッと塗れて、ダマなしのセパレートを実現。
あまりロングになってほしくない&まつげを少しだけ盛りたい方にオススメですね!
出典:amazonレビュー
私はそう言うのが欲しかったので気に入りました!!
チーク
ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N BR-9 ココアブラウン
@cosmeベストコスメアワード2019 上半期新作 ベストチーク 第1位
全10色
濡れたような透明感のある、じゅわっと上気したような表情を叶えるリップ&チーククリームです。化粧もちとうるおい感がパワーアップ。チークとしては程よいナチュラルなツヤ感、リップとしてはハーフマットな仕上がりです。とろけるような、なめらかなタッチでぼかしやすく、重ねづけで濃淡を調整できるため、しっかり発色もナチュラル発色も自由自在です。美容液成分配合。乾燥しやすい頬や唇のうるおいを守ります。
リップ&チーククリームは口紅・頬紅両方を持ち合わせたクリーム状の美容液成分(保湿)が含まれた製品です。
出典:amazonレビュー
ブラシでつけるタイプと違って粉の部分が飛ばなく指先で少量をとり、ポンポンと色を付けるとなじんで綺麗に伸びてつやが出てつけた感じがあまりありません。
口紅は紅筆を使うとハーフマットな仕上がりが続きます。BR-9(ココアブラウン)は大人の色だと思います。小さいお花型の可愛い容器に入っているのでポーチに入れても邪魔にはなりません。
この商品は使って便利なチーククリームだと思います。
6ローズレッドと9ココアブラウンを使いました。
出典:amazonレビュー
どちらも発色がよく、とてもなめらかで、頬にも唇にもまぶたにも使えます。
6のような華やかな色は、チークとして少し乗せてもポッと発色してかわいい。
メイクの仕上げにリップに重ね付けしても、花びらみたいでとてもかわいいです。
9のような落ち着いた色は、でも発色は見たままで、まぶたに乗せるとなめらかにのびます。
落ち着いてるけど華やかで、上品な目元に仕上がるから気に入ってます。
ヴィセのリップ&チーククリーム は長年愛用していますが、どの色も失敗がなくて使いやすいと思う。
とくに華やかな色をちょっと唇に乗せたときのかわいらしさは、くせになります。
ハイライト
キャンメイク クリームハイライター 01 ルミナスベージュ
肌の内側から発光したような自然な光を再現するクリームタイプのハイライター。クリームなのに軽い塗り心地で、サラっとした使用感です。ライトタッチオイル配合で伸びが良く、パウダータイプのファンデーションの上でもよれずにサッと綺麗に仕上がります。高密着処方で肌にぴたっと密着し長時間粉飛びの心配なし。
ルミナスベージュを使用しています
出典:amazonレビュー
クリームと言いますが柔らかくはなくしっとりした感じです、肌にもいい感じに馴染んで使い易いです!
プチプラなのにこんなに使えるハイライターはなかなかありません。マット肌の上に乗せてもヨレなくてスーッと馴染んでくれます。上品なツヤ感です。鼻筋もスッと通ります。すっごくおすすめです。
出典:amazonレビュー
ほどよいツヤ肌が理想な私にはピッタリ。
出典:@cosmeレビュー
毎朝使ってます。これを使うと自然なツヤが出て嫌味のない綺麗な肌に見えます。
リップ
LADIT(レディット)ミラーレスティントルージュ 03 スパイスコーラル
1ストロークでレディな唇に仕上がる、計算された美発色比率のルージュ。はみ出しやムラ付きもしにくいので、鏡を見ずに、リップクリーム感覚で使えます。ほどよいティント効果により、つけたてのキレイな発色が長持ちします。なめらかにうるおうスムージングオイル処方。植物由来の美容保湿成分を贅沢に配合し、リップクリームなしでもぷるんとうるおう唇へ。
塗りごこちもそこそこよかったのは前から知ってたのですが、色でときめくものがなく……
出典:@cosmeレビュー
と思ってたらLOFTでときめき色を見つけました!
ずっとブラウン系で黄味が強すぎない、ピンクメイクにも使えるブラウンを探していて、私にとってはこのブラウニーピンクがどストライクな色でした(*^^*)
これからの季節にもぴったりなピンクみブラウン。会社にも気軽につけられて嬉しい!
わたしが使っているのは06番のグラムベージュ。新感覚のベリー系ベージュ。
出典:@cosmeレビュー
健康的なナチュラルめなピンク色で合わせやすいカラー。超カサカサくちびるでも一瞬でうるおい、縦じわを消してくれます。ティントinなので色持ちもいい。
グロス
キャンメイク フルーティーピュアオイルリップ 04 ストロベリーソーダ
果実のジュレみたいな透け色オイルリップ 唇に塗付すると、ジュレがとろけるように膜を作って、唇をしっとりと包み込みます。唇の内側から押し上げるようにふっくらと弾力感を与え、潤いとツヤが長時間持続。オイルなのにベタつきにくく、唇の縦じわを目立ちにくくさせます。美容オイル成分98%配合。
とにかく可愛い。口元がツヤツヤ潤う感じがとても気に入っています。ティントリップは乾燥が気になるので、フルーティーピュアオイルが欠かせません
出典:amazonレビュー
02を使用してみました。重いテクスチャーではなく、縦線の唇シワが取れます。ガラスのようにピカピカになり、ほんのり、ゴールドのラメがくちびるの中で輝きます。
出典:@cosmeレビュー
黄色ですが、実際に唇に乗せると、透明です。
ヒリヒリと痛くなることもなく、遠目でもピカピカに輝いて見えます。匂いもあまり気にならないし、唇が潤います。
なかなか気に入りました。
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事