2019年06月11日に更新されたサラさんの動画
ピンクだけでメイクしたらめちゃモテる説
でオススメされたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/YyeH-dbaUsU
化粧下地
SUGAO(スガオ)スノーホイップクリーム ピンクホワイト
手に出した時は凄くホイップ感があるけど塗った後はサラッサラ!
出典:amazonレビュー
その後もサラサラ感続いるし、透明感のある肌色になる、それにUVカットも入ってるなんてもうリピ確定!
ずっと欲しかった商品で肌にも合うし大満足の商品でした。
コンシーラー
エクセル サイレントグロウコンシーラー SG01 ピンクグロウ
今まで、マットタイプのコンシーラーを使っていました。元々クマはそれ程濃くないのですが、ソバカスが少しあり、それを消すために使っていました。こちらは、キラキラ感がありますが、ピンクの色合いが絶妙で、白浮きせずうまく馴染んでくれます。ダイヤル式で、筆もとても使いやすいのでまた購入したいと思います。
出典:amazonレビュー
パウダー、ファンデーション
レブロン スキンライト プレスト パウダー 105
下地のあとにブラシで重ねるだけでしっかり
出典:amazonレビュー
ファンデーションの役割りをはたしてくれますのでしばらく手放せません。
乾燥肌でも、粉が浮く事もないです。
アイブロウ
メイベリン ファッションブロウ パウダーインペンシル PK-1 ピンク
色も濃すぎず、描き心地も滑らか!
出典:amazonレビュー
軽いタッチで楽に仕上げることが出来て、コスパ面も満足です。
マスカラ、眉マスカラ
ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム モーヴピンク(限定)
アイシャドウ
エクセル リアルクローズシャドウ CS02 ピンクモヘア
深みのあるお色、ラメの感じも可愛くてやっぱり買ってよかったと思います。
出典:amazonレビュー
職場によってはお色を制限されるところもあると聞きますが、薄めに付ければオフィスメイクでも十分使えるかと。黒いシャドウを混ぜたり黒いアイシャドウベースを使うと色味の出方が変わるので、好みの濃さにするとラメがギラギラになる!という方やオンオフで分けたりするのもいいのではないでしょうか?
パッケージが黒くなったのも私は好きです。
アイライナー
UZU(ウズ)アイオープニングライナー ピンク
これまで様々なアイライナーを試してきましたが、普段からあくびを頻繁にしてしまう自分にとって、落ちないアイライナーは「無きに等しい」ものでした。
出典:amazonレビュー
前作であるフローフシのアイライナーも落ちてしまい、半ば諦めながら購入したのですが、これは本当に落ちません。朝7時から午後9時までの14時間を耐えきるほどです。その分少し落ちにくいですが、しっかりとぬるま湯クレンジングをすれば落ちます。
また、一番感動したのはその書きやすさです。以前のものは、少し筆先がダマになることがありましたが、これは形状を保ちながら綺麗な線が描けます。
色のバリエーション、保ち、書きやすさ、どれをとってももっとも良いものでした。
チーク
SUGAO(スガオ)スフレ感チーク はなやぎピンク
ムースみたいにふわっふわのチーク。
出典:amazonレビュー
指に少量とり、ぽんぽんと頬にのせ馴染ませて使います。
容器に入ってる状態では濃いピンク色ですが、頬に乗せ伸ばすとほんのり色づく感じに変わるのが面白い。
かさついたり色がよれたり等せずすーっと頬に馴染むので、見た目が本当にナチュラルです。
量を足すごとにピンクが濃くなるので、その日の気分に合わせ色を調節しながら楽しんでいます。
メイクポーチにちょこんと入るサイズ感もうれしいですね。
リップ
OPERA(オペラ)リップティント N 07 ベイビーピンク
OPERAリップの評判は知っていましたが、今回初めて購入。
出典:amazonレビュー
これまでの発売色は年齢的にちょっと色味が薄かったので、今回のバーガンディが発売されて飛びつきました。
血色の良くない肌色にも馴染み、職場でつけていても上品な色味でした。
ティント力を求めて購入すると期待は出来ないかもしれませんが、ティントにありがちな変な味や香りもしないし、冷房の効いた場所でもずっと潤っていて、買って大正解です♪
おすすめ記事