2019年09月28日に更新された和田さん。の動画
【正しい美容液の選び方】本当にあってる?肌の悩みで選ぶ美容オイル・ブースターの使い方
でおすすめされたスキンケアコスメと使い方を総まとめ!
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/Kuy4geoBR00
目次
和田さん。とは
和田さん。こと和田茜さんは1991年9月12日生まれ。神奈川県出身のAB型。
19歳から百貨店にて美容部員として勤務していました。
6年間勤めた後、2016年6月にC Channel株式会社に入社。
2018年5月に「和田さん。」としてYouTuberデビュー。卓越したメイク技術とわかりやすい解説、様々なメイク方法を発信して大人気に!
現在はフリーとして活動されています。
ツイッター(@wada_saan)、インスタグラム(wada.akane)
美容液の種類
美容液の種類は様々ありますが、大きく分けて3つあります。
自分の悩みにあった美容液を選びましょう。
①保湿系の美容液
高保湿・水分を与えてくれる美容オイル。
美容オイルはスキンケアの一番最後に使うアイテムです。
乾燥が気になる方、赤みが出ている方には特におすすめで、油分の比率が多く、
過酷な環境から肌を守ったり、水分が蒸発しないように守るバリア機能があります。
メリットは、すごく保湿をしてくれること。
デメリットは、化粧崩れが起きやすいこと。長時間の油分のコントロールができずニキビが増えてしまう可能性があること。
油分でしっかり覆いたい方、肌表面のごわつき・皮向けが気になる方は保湿系のオイルを選びましょう!
今回紹介されたオイルだと、「ドクターケイ ケイコンセントレートオイルプラス」と「コスメデコルテ フィトチューンオイルシェイカー」がおすすめです!
ドクターケイ ケイコンセントレート オイルプラス
皮膚科専門医の視点で選んだピュアオイルとカクテルビタ ミンリペアを軸とした美容成分を配合しています。各種配合成分が互いに効果を引き出して高めあう ように設計しており、抗酸化・抗炎症・抗光老化に働きかけながら、同時に高い保湿力を維持し肌へ の栄養補給、新陳代謝促進、バリア機能UP、皮膚機能を正常に保ち、傷の修復などに働きかけること でターニングエイジに起こりがちな肌不調を全方位的にケアします。
アロマの様な香りで、顔全体と、デコルテまでマッサージして、とても気持ち良く使えています。
出典:amazonレビュー
個人的に以前他の化粧品メーカーの方に、水分が不足しやすく皮脂は多くなりがちなので、乳液はあえて使わなくても良いくらい。と言われた事があったので、ドクターケイの化粧水と美容液と美容液オイルという組み合わせはそれだけで十分に潤いが感じられて自分に合っているかもしれないと感じました。
二週間くらい使っていますが、だんだんと顔全体のトーンが明るくなったかな?という印象があります。
さらっとしていて伸びが良いです。
出典:@cosmeレビュー
夏場ということもあり、化粧水の後1、2滴ハンドプレスしてます。しっかり浸透して、ツヤが出ます。
スポイドなので出しやすいこともポイント高いです!
顔のみ1、2滴の使用だとかなり持つので、たまに身体にも使ってます。その際はボディローションなどに1、2滴混ぜて塗りこんでますが、ゴワゴワ肌が柔らかくなります。
コスメデコルテ フィトチューン オイルシェイカー
サラりとしたオイルで、伸びが良いです。 馴染ませればベタつきは感じず、ツヤっとしたお肌に。 しっとりと整えてくれるのに軽く、翌朝のお肌はなんだかなめらかでもっちりと弾力のある仕上がり。 大体スキンケアって何日か試してからこれ良いかも、と思うことが多いのですが、こちらは使った翌日にはお肌の調子が良いと実感
出典:LIPSレビュー
痒くなったりヒリヒリしたりすることもなし。
エッセンシャルオイルが配合されているらしく、ふんわりと良い香りにはテンションが上がります
②美白系の美容液
化粧水の後、油分の前に塗るものです。
③ブースター・導入美容液
化粧水の前につける導入美容液です。
洗顔後、すぐに顔にのせると効果的です。
毛穴が開きがちの方、ニキビができやすい方、皮脂コントロールがあまりうまくいっていない方には導入美容液が特におすすめです。
今回では「ドクターケイ ケイコントロールエッセンス」がおすすめです。
ドクターケイ ケイコントロールエッセンス
乾燥肌でも、年齢を重ねていても皮脂は分泌されており、それが毛穴を目立たせる一因であるという事実に着目したブースター美容液。皮脂&ハリ&角質ケアで表面をなめらかに整え、引き締まった美肌へと導きます。世代や肌タイプを問わず、皮脂が分泌されている以上、毛穴ケアはすべての方に必要なお手入れ。どんなお手入れにも組み込みやすい、洗顔後すぐに使うブースタータイプの美容液です。
日焼けや夏バテで何をやっても肌の調子が悪いな…という日に使いました。
出典:amazonレビュー
ラベンダーの香りのする、少しイエローがかったサラッとした液体です。
お肌に付けた瞬間からスーッと肌になじんで、凸凹した手ざわりだった肌がスルンとなりました。
あまりにも気持ちよすぎて付け足していたら、だんだんペタペタしてきた。
のびはよいけどスッと肌になじんでしまうので、付ける量はちょっと多めになります。
おでこ、鼻、ほほ、口元、など順番に少しずつ付けた方が無駄がありません。
このブースターのあとに使う化粧水や美容液の入り方が、いつもより良いことが実感できます。
こってり濃厚な美容液でも、いつもよりすんなり肌に浸透していくのがわかります。
そういうのはあまり実感できたことがなかったので、なんだか感動してしまいました。
夜の丁寧なお手入れに、少し時間をかけてゆったりと愛用しています。
お肌が柔らかくなって、しっとりします。顔を触るとスルスルです。洗顔後最初に使う美容液なので、ぐんぐん浸透していくみたいです。その後の化粧水の入りもすごくいいのでオススメです。スポイト式で、茶色がかった液もお肌に良さそうな感じで気に入っています。
出典:@cosmeレビュー
和田さん流!ブースタースキンケア
先ほど紹介した「ドクターケイ ケイコントロールエッセンス」を使用した、和田さんがリアルにやっているスキンケア方法を紹介します!
①ドクターケイ ケイコントロールエッセンス
①一番最初に「ドクターケイ ケイコントロールエッセンス」を肌に直接塗ります。
水分がしっかり入る土台をつくることで、余分な皮脂が抑えられてニキビができにくくなります。
例えば、ストレスやニキビ、毛穴の開きに悩んでいる方は皮脂コントロールが出来ていない可能性があります。
それを適切に行うために、導入美容液の後の化粧水で水分補給をし、クリームで蓋をするのがおすすめです!
②Awake デイリーグロウ リキッドハイドレイター
ボタニカルオイルがリッチに溶け込んだ透明ローション。まろやかになじみ、深くうるおっていきいきとしたハリ感をもたらします。ナチュラル由来成分90%以上
今年の夏はずっとこれを使いました。あと半分くらいのこってるかなー。
出典:@cosmeレビュー
トライアルセットを購入して感じが良かったので、ボトルで買いました。
爽やかでほのかな香りも好みです。しっとりと馴染む感触もちょうどよく。大変気に入っています。
②次に化粧水「デイリーグロウ リキッドハイドレイター」をつけていきます。
一度手にとって体温で温めてから、肌をプレスするように押さえ込んであげましょう。
化粧水をどれくらい入れ込むか、の基準としては、
全顔に馴染ませた後、手に化粧水が残っていない状態だと、まだ肌に化粧水を入れんであげてください。
手に化粧水が残るようになったら、肌がたっぷりと化粧水を含んだサインです!
最初に使用した「ドクターケイ ケイコントロールエッセンス」と「デイリーグロウ リキッドハイドレイター」は非常に相性が良く、和田さんおすすめのスキンケアです!
③アンブリオリス モイスチャークリーム
@cosmeベストコスメアワード2018 ベストクリーム・オールインワン 第2位
トリートメント効果と保湿効果に優れたモイスチャークリーム。ミツロウが乾燥から肌を守り、植物由来の保湿成分ダイズタンパク、アロエベラがうるおいを与え、シアバターが肌をしなやかに保ちます。エモリエント成分による軽いつけ心地で、肌を柔らかく滑らかに保ちます。朝晩のお手入時の保湿クリームとメイク前の下地クリームをはじめ、マッサージクリームやクレンジングクリームとしても、幅広くお使いいただけます。普通肌~乾燥肌用/敏感肌用。
昨秋から何本もリピートして使用しています。
出典:@cosmeレビュー
毎年秋冬にかけて、ある日突然今まで使っていたスキンケアが合わなくなり途方に暮れていました。
そんな中Youtubeで視聴した方がこれを紹介していて、何となく購入。
夜、化粧水の後に全顔にたっぷり塗ると翌朝までしっとりが続きます。
朝は下地も兼ねているので、化粧がヨレないように、薄めに塗り広げ、乾燥が気になる頬などは重ね塗り。
その後のファンデーションがポロポロモロモロすることもないですし、下地としても優秀です。
③最後に「アンブリオリス モイスチャークリーム」を使用します。
クリームを手の甲にとり、両頬、額、あご、鼻に点起きしたら伸ばしていきます。
クリームを塗ることで、前に行ったスキンケアと肌を守ってくれます。
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事