2020年01月26日に更新された和田さん。の動画
【今月のお気に入り】愛用品!プチプラコスメからルーティンアイテムまでご紹介
でおすすめされたコスメ・グッズを総まとめ!
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/Xm9qNOLe0bk
和田さん。とは
和田さん。こと和田茜さんは1991年9月12日生まれ。神奈川県出身のAB型。
19歳から百貨店にて美容部員として勤務していました。
6年間勤めた後、2016年6月にC Channel株式会社に入社。
2018年5月に「和田さん。」としてYouTuberデビュー。卓越したメイク技術とわかりやすい解説、様々なメイク方法を発信して大人気に!
現在はフリーとして活動されています。
ツイッター(@wada_saan)、インスタグラム(wada.akane)
石鹸
ドクターケイ ケイクリアソープ
毛穴を引き締める水溶性ビタミンC誘導体、ビタミンB群、ハリを高めるビタミンEなどを配合したカクテルビタミンRが、過剰な皮脂分泌を抑えながら、洗顔中も美肌効果を発揮。毛穴ケア効果とバリア機能アップを実現します。またオリゴノール、アーチチョーク葉エキスが毛穴にアプローチ。メイクセンサー配合の泡がメイクや肌の汚れをやさしく包みこんで落とし、うるおいを守りながら、キメの整ったみずみずしい肌に洗い上げます。肌に触れる最初のスキンケアだからこそ、良質な美容成分をたっぷりと。
泡立てネットを使用するとすぐにモコモコの泡が出来上がります。
出典:@cosmeレビュー
硬すぎない適度な弾力の泡で洗顔がとても気持ちいい。
洗いあがりの肌は被膜感なくパッと明るくさえ感じるほどの洗いあがり。
突っ張らずうるおいを感じ抜群の使用感。洗顔石鹸派の私にはとても上位クラスの洗顔に感じています。
普段固形の洗顔石鹸はあまり使わないのですが、友人がこれに替えてすごく良かったと言っていたのでマネしてみました。ネットで泡立てて使っていますが、思ったよりも泡立ちがきめ細かくて驚いています。肌に載せた感じは、リキッドの洗顔フォームのような弾力はないのですが、顔全体にのせて擦らずに軽く押さえるように洗い流すとサッパリ、しっとりします。ツッパリ感は全くありません。汚れだけを落として潤い成分はそのまま!なんてことはあり得ないと思っていましたが、もしかしたらあり得るのかも…?使い始めて1週間でキメが整ってきた実感があるので、この1個を使い切ったらリピする予定です!
出典:@cosmeレビュー
青汁
ELLE cafe Ayur AOJIRU ホームパック
ELLE cafeの青汁は90種類以上の栄養素を含み、オーガニックのモリンガをはじめ、アムラ、ゴツコラなどインドの伝承医学「アーユルヴェーダ」の考えに基づき、体に良いとされる食材やスピルリナやヘンプシードのスーパーフードなど53種類の植物食材と、1包あたりヨーグルト約5個分に相当する乳酸菌500億個を含んでいます。
またELLE cafe Ayur AOJIRU は、砂糖不使用!
香料・甘味料添加なし!
ビタミン・カルシウム添加なし!
余計なものは入っておりません。
ナチュラルな食材で作られており、健康的な食をサポートします。
ヘアトリートメント
ロレアルパリ エルセーヴ ダメージケア PROEX ディープリペアエッセンス
パサつく、まとまらない、枝毛、からまる、切れ毛。日本人の髪に悩みの多い5つのダメージをケア。4種類のアミノ成分配合で、ひどく傷んだ髪に浸透補修。毎日のドライヤーの熱や紫外線で傷んだ髪の毛先までしっとり、サラサラまとまる髪へ。
こっくりしたテクスチャーで、シャンプーの後に使用します。
出典:@cosmeレビュー
香りはフルーティフローラルで爽やかな香りです(*^^*)
こちらを使用すると髪にハリが出て1本1本がしっかりした元気な髪になる気がします。
使用前ははねていた毛先もストンとまとまります。
この商品は「ダメージケアPROEX ディープリペアエッセンス」で“洗い流さないタイプ”です。
出典:@cosmeレビュー
似たような商品で容器が違うのですが 間違えやすいのは「ダメージケアPROEX ディープリペアヘアパック」で“洗い流すタイプ”です。
これスゴク気に入りました。
香りがいい/使用後も手がベタベタしない/髪もベタベタしない/髪が束にならない
職業柄、毎日髪を結んでいます(お団子やアップがほとんどです)が、髪をほどしたときも 強く跡がついていません。 櫛でといて少し時間がたてば 素直な髪にほぼまっすぐになります。
本当におすすめです。私も絶対リピします
容器の大きさもカバンに無理なく入る大きさですし、カバンの中でキャップが取れる心配や、誤ってプッシュしてしまうこともない安心できるよう気なので 持ち運びもOKですよ
仕事中(日中) パサつきが気になるときにも使えるので 持っている便利だと思います。
ファンデーション
メイクアップフォーエバー ウルトラHD スティックファンデーション
肌トラブルはしっかりと隠すのに、つけていることを忘れてしまうくらい自然な仕上がりのスティックファンデーション。第二の素肌のように小じわや毛穴などを補正し完璧な肌に仕上げてくれます。クリーミーなテクスチャーでお肌に潤いを与えながら滑らかな付け心地で乾燥肌はもちろんのこと、肌質を選ばず綺麗に仕上げます。
コンシーラー
レブロン フォトレディ アイプライマー プラスブライトナー
目元をパッと明るくし、くすみのないバラ色の肌へ仕上げる筆ペン型の目元専用下地。アイシャドウベースとして使えば、アイシャドウの発色&色持ちアップ。アイシャドウのヨレも防ぎます。軽いテクスチャーで、厚塗りになりにくい仕上がりです。
無香料・オイルフリー・タルクフリー・パラベンフリー
最初ハイライトに良いかなーと思って買って使ってみると中々良いかんじで使えたんですがアイプライマーなのでアイシャドーを塗る前に使ってみるとアイシャドーの発色も良くなるしいいと思います( ‘-^ )b
出典:@cosmeレビュー
伸びもいいのでオススメです!!
ゲランのプレシャスライトがなくなってから、マキアージュの筆ペンタイプのみを使っていたのですが、BBクリームの仕上げだと特に下まぶたが暗くグレーっぽく見えて、ドラッグストアでこちらを試してみたら良い感じだったので、スティックハイライトと一緒に買いました。
出典:@cosmeレビュー
発売された時は、キャンメイクのイエローとオレンジのスティックコンシーラーをダブル使いするのが気に入っていたので、こちらは全く興味を持たなかったのですが、まだあって良かったと思いました。
通常の明るめコンシーラーの上から使うと、色というよりかピンクっぽい明るさで目元が明るくなるのが良いです。
肌色のコンシーラーだけで目元を明るくしようとすると、ノペーッとしてしまうので、手頃な値段でドラッグストアで楽に買えるし今回はホントにあって良かったと思いました。
スティックハイライトを薄く重ねるとより明るく元気に見えます。
この時期に使って、そんなに乾燥が目立たないのでなかなか良いと思います。
カラーコントローラー
ヴィセ リシェ カラーコントローラー ピンク PK-1
ポンポンとたたきこむだけで気になる肌悩みをなかったことにするコントロールカラー。弾力があり、肌当たりのよい真ん丸スポンジヘッドを採用し、気になる部分に簡単にたたきこめます。つけたての仕上がりが長時間持続。美容成分配合により、メイクをしている間中うるおいをケアします。
目元のくすみをごまかしたいなあと感じ、こちらを購入。
出典:@cosmeレビュー
ブルベ夏ですが、午後肌が暗くなるように感じるので、ピンクを購入しました。
画像のあたりに、ポンポンと、スタンプを押すように薄く伸ばし、スポンジや指先で伸ばすとくすみがごまかせます。
プチプラで大丈夫かなぁと恐る恐るでしたが、シミをカバーする目的ではなく、アラを誤魔化す目的ならこれで充分。
使いはじめに液体が出るまでカチカチと回すのですが、慣れずに恐る恐るやってしまいましたが、なかなか出てきません。
使い始めは大胆にまわしていって大丈夫なものなようです。
下地とリキッドの間にクマの部分にピンクを赤味がある部分にグリーンを使用しています。
出典:@cosmeレビュー
クマを隠せる訳ではないのであくまでも下地の中のカラー調整という意味で使用しています。
なので、これを使った後にリキッド→コンシーラーを使ってます。
適度に艶が出るので、お気に入りです。
化粧水
エリクシール ルフレ バランシング ウォーター 2 とろとろタイプ
毛穴を目立たせず「つや玉」のある肌へ導く化粧水。毛穴を目立たせないためには、皮脂と水分のバランスが保たれていることが大事。スキンバランス処方で、水分たっぷり、表面はべたつかない、「つや玉」のある肌へ。きょうの肌をすこやかに保つことが、未来のきれいにつながります。
毛穴が気になっていて悩んでいたのでこちらを使用しました!しっとりとしていて保湿力があり着け心地はとても良かったです。とろとろタイプの化粧水なのにベタつかないのも良かったです。
出典:@cosmeレビュー
しっとりタイプにしました
出典:@cosmeレビュー
とろみのあるテクスチャーでベタつかず使いやすいです。優しい香り。コットンパッティングしてからテカリや乾燥が気にならなくなってきました。つや玉肌目指してリピートします。
リップ
B IDOL(ビーアイドル) つやぷるリップ 06 きまぐれブラウン
@cosmeベストコスメアワード2019 下半期リップ新人賞
吉田朱里が“うるおい”と“発色”にこだわった、究極につやぷるな唇に導くリップ。美容成分が唇を保湿ケア、ティント処方で発色も長持ちと、高保湿・ボリュームアップ・高発色の“1本3役”を叶えます。ササっと塗って、すぐに可愛いが完成する頼りになる1本。
アカリンのファンなのでターゲット年齢層としてはちょっと上かと思いつつも発売日に購入。
出典:@cosmeレビュー
手に塗って良い感じだったので全色買いしましたが、唇にのせて良い感じだったのはピンクとオレンジだったのでしばらくはこの2本をローテーション予定です。
限定色のクリアラメは青っぽいピンクみが強くなるので好みは分かれそう?
あと塗るとメントールのスースー感があるので、そこも苦手な人はいるかもしれません。
個人的には色、ツヤ、持ちのバランスがよく、持ち運びもラクなのでしばらくは活躍させたいと思います。
話題になっていたので買ってみました!
出典:@cosmeレビュー
吉田朱里ちゃんプロデュースのムック本で即完売したリップが、復刻して大人気になっています。
とろっとしたテクスチャで1度塗り、2度塗りで変化をつけて楽しめるリップです。
ツヤツヤの唇になり、めちゃめちゃ可愛いです。
ピリピリするプランプ効果があり、ボリュームのある唇になります。
ティントなので色落ちせず、発色が長続きしてくれました。
ピンクとレッドの中間色で、様々なシチュエーションで使えると思います!
可愛いすぎて…オススメです!
チーク
PAUL&JOE(ポールアンドジョー) ジェル ブラッシュ 05
「水のファンデーション」として人気の「エクラタン」を応用して作られた、水系成分約80%のジェルチーク。クリアでにごりのない発色を実現し、みずみずしく透明感あふれる艶やかさで頬をジューシーに彩ります。ひんやりとした心地よい感触でなめらかにのび広がり、薄く均一な化粧膜が肌にとけこむようにフィット。内からにじみ出たような自然な血色感を与えます。重ねづけしやすく、濃淡も自在に調節することができます。化粧膜が肌表面の凹凸やムラを均一に整え毛穴を覆うので、クリームチークなどにありがちな毛穴落ちを防ぎます。ヨレや汗に強く、しなやかなツヤ膜が化粧膜の表面を覆うため崩れにくく、仕上がりの美しさを長時間キープします。
水系成分約80%のジェルチーク。
出典:@cosmeレビュー
指で取るときもお水みたいにひんやり!スタンプ台みたいな感じです。
頬に載せても冷たくて気持ちいい。
モデルさん使用色の04 ラズベリークーリと迷ったのですが、04が思ったより明るいピンクに発色したので、05にしました。
ソムリエールの名の通り、ワインのような深い赤。
単体で見ると暗く見えますが、薄づきで透明感があるので、みずみずしくて内側からにじんだような血色感がでます。とっても可愛い
パウダーじゃないチークを探してて今回買ってみました。
出典:@cosmeレビュー
01と04を購入。
指でトントンと叩いて付けるだけ。
綺麗に簡単に仕上げれる!
時間がたっても落ちず綺麗なままでした。
マスカラ
WHOMEE(フーミー) ロング&カールマスカラ キャロットオレンジ
自然なのに、長くまつ毛上向きロングカール。まつ毛を根元から前にむんけることで白目がキレイにでて、印象の強いアイメイクに仕上がります。豊富なカラーラインナップ。
色味展開も可愛くて、人気なのでゲットするのが大変でした!やっぱり色がかわいくて、お洒落感出してくれて最近のお気に入りです!他の色味も欲しくなります。
出典:@cosmeレビュー
テラコッタピンクです。
出典:@cosmeレビュー
赤みの強いピンクで発色も良く、ぱっと印象が変わります。
カラーが絶妙にかわいい!
アイシャドウとの組み合わせで色んなメイクができそうで、とても楽しいアイテムだと思います。
ささっとつけるだけで全然かわいいです。
滲んだりポロポロ落ちたりも全くしません。
朝つけて、夜もずっとそのままの色が持続します。
下まつげだけとか、手持ちのブラウンマスカラと重ねてみるとか色々試してみたいです!
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事