【和田さん】プロ伝授!エステ級保湿スキンケア方法とコスメ総まとめ【乾燥肌向け】自宅で簡単スキンケア

【最高級保湿法】エステ級のスキンケアが自宅で簡単に?!乾燥肌さん向け youtuber
スポンサーリンク

2019年03月02日に更新された和田さん。の動画
【最高級保湿法】エステ級のスキンケアが自宅で簡単に?!乾燥肌さん向け
で紹介されたコスメをまとめました。

動画リンクはこちらhttps://youtu.be/kHnVe0IHhi4

今回は、乾燥肌さんに特におすすめの、スキンケアコスメと最高級の保湿スキンケア方法を紹介していきます!

スポンサーリンク

オイル

Natural Beauty&Life スイートアーモンドオイル

お値段も安く、ベースオイルなのでベタ付きも無く匂いも無く、肌にスッと馴染んでくれます。お肌の調子もよく、美肌効果、シワ、くすみなどの悩みにも効果を、感じてます。
おススメです。

出典:amazonレビュー

スイートアーモンドオイル

スイートアーモンドオイルのおすすめ使用方法

スイートアーモンドオイルは、ものすごく高保湿です!
洗顔後の導入オイルとして使用しています。
肌、髪、ボディなど全身の保湿オイルとしても使用することが出来ます!

目のこりや、顎ラインをマッサージなどをしながら使用するのもおすすめです。
この商品は植物性のオイルのため、ベタつきがないのに肌表面を柔らかく保護してくれます。

スイートアーモンドオイルの塗り方

 

化粧水・ローション

青山皮膚科クリニック 毛穴レスローション

青山皮膚科クリニック公式サイトはこちら

ORBIS オルビスユー ローション

@cosmeベストコスメアワード2019 ベスト化粧水 第1位!

とろっとみずみずしく、超浸透の「とろぱしゃ」化粧水!
ウォータージェリー仕立てでリッチな質感で、角質層まですーっと浸透してくれます。

洗顔料・化粧水・保湿ジェル3点ライン使いしてます。
もう、オルビスユーの虜です。
朝起きたときの肌の状態が全然違う!
毎回洗顔からの一連の流れが楽しみになるスグレモノ。
今後もシリーズめ使い続けたいです。

出典:amazonレビュー

オルビスユーローションのおすすめ使用方法

和田さん。がリピートしている商品です!
手で顔を覆い、化粧水が浸透してるイメージで塗布します。
2〜3回くらいたっぷりつけると良いです!
手で顔をぐーっと圧を加えることで、顔のむくみもとれて一石二鳥の効果があります!
また、両手の力を抜いた指先で顔をタッピングして、リフトを引き上げるイメージでつけていくと小顔効果も期待できます。
化粧水はたっぷり使うのがおすすめ!!!

オルビスユー ローションの付け方

オルビスユーローションタッピング方法

 

bereMinerals(ベアミネラル)スキンロンジェヴィティ VP インフュージョン

肌にうるおいを与え、みずみずしく、しなやかな肌に整えてくれる美容液。
肌のキメを整えて、健康的でハリのある若々しい肌に。
ベルガモットとユーカリの香りで、心も癒されるスキンケアコスメです。

※下記商品にリニューアルした商品になります。

スキンロンジェヴィティ ロングライフハーブ セラム

なんだかんだ、4本くらいリピートしています。
何度か浮気しても戻ってきてしまうベアミネラル!
私は洗顔後すぐに2プッシュ使用しています。
使用するのとしないのとでは肌のコンディションも、メイク差もハッキリわかります。
スキンケアはベアをラインで揃えていますが、この美容液が断トツで一番良いです。

出典:@cosmeレビュー

 

ベアミネラル化粧水のおすすめの使用方法

2プッシュして、手で美容液を温めて浸透力を高めます。
美容液は、上に向かって引き上げるように塗布していきます。
絶対に顔を下に下げることはしないようにしましょう!

ベアミネラル塗り方

顔を下に下げない

 

保湿クリーム・バーム

江原道(コウゲンドウ) オリエンタルプランツ 五能クリーム

※オリエンタルプランツ五能クリームは下記商品にリニューアルしています。

江原道 オリエンタルプランツ エモリエントクリーム

乾燥肌を柔らかくほぐし、なめらかに整えます。
しっとりと軽やかなクリームで、みずみずしくも高保湿を両立したスキンケアコスメです。

エッセンスも化粧水もこのクリームもとても軽いテクスチャーで、クリームを塗ったあと肌の上に何も残りません。
クリームを塗ると肌表面がよく言えばしっとり・悪く言えばヌルヌルという事が多かったのでこれは新感覚でした。
でも不思議なことに肌が乾燥しないんです。
上からオイルでもつけた方がいいかな?と思いつつ様子を見ていましたが、朝ぬっても日中から夜まで乾燥しないし、夜塗っても朝起きた時乾いていません。
表面をふさぐのではなく、肌に浸透して守ってくれる、そんなクリームです。

出典:@cosmeレビュー

スキンケアは惜しみなく使った方が良いです

顎先のコリなどもほぐしていきましょう

クリームも顎先のコリとかをほぐしながらマッサージしつつ、つけていくのがおすすめです!

また、クリームだけに限らず、スキンケアは惜しみなく使用した方が良いです。

理由としては、例えば高いスキンケアコスメって、少しでも節約しようと、少しづつ使いたくなりますよね。
でもそれだと、その商品の本来の効果が見えてこないんです。
「適量」って思っている以上に多くたっぷり使用してあげないと、自分の肌にあっているのかあっていないのか分からないものです。

 

TSUDA SETSUKO(ツダセツコ) スキンバリアバーム

SPF19・PA+++。
紫外線や花粉、PM2.5など全ての外的環境から肌を守るバームです。
水を1滴も使わず、100%有効成分のバームで、肌のバリア機能と免疫力を強化します。
スキンケアとしても、またメイク前の下地にもマルチに使用できます。
着色料、香料、防腐剤、抗菌剤、アルコール、界面活性剤、紫外線吸収剤7フリー処方で敏感肌の人にもおすすめ!
敏感肌の人は特に、スキンケアの最後にクリームで肌を守るのがおすすめです!

バリアバームは固めのテクスチャ

バリアバームの特徴

 

洗顔石鹸

ドクターケイ ケイクリアソープ

@cosme 洗顔石鹸ランキング 14位!
和田さん超おすすめ洗顔石鹸です!とにかく泡の質が最高だとか!

毛穴を引き締め、肌のハリを高める成分が配合された洗顔石鹸です!
ビタミンC誘導体・ビタミンB群・ビタミンEなどを配合したカクテルビタミンRが、肌の皮脂を抑え、毛穴ケア効果とバリア機能をアップさせます。
肌のキメを整え、みずみずしく洗い上げます。

洗顔石鹸にはこだわりがあり、色々買いましたが、ドクターコスメだけあり、洗いあがりはすっきり、でも肌がスベスべになります。
肌にいい石鹸だと思います!

出典:amazonレビュー
ケイクリアソープはゴリ押し石鹸です
 

まとめ

いかがでしたか?

洗顔からスキンケアコスメ・スキンケア方法まで紹介してきました。

スキンケア前と後の比較
スキンケア前と後で比較すると段違いですね!
非常に潤った最高の肌に仕上がっています。

ぜひ参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました