2019年05月19日に更新された和田さん。の動画
【単色シャドウのプロ級テク】絶対映える!「今」から使える簡単裏技
で紹介されたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/-MEvdS0zbEg
今回の動画は、パステル系カラーシャドウの上手な使い方について解説されていました。
ワセリン
Vaseline(ヴァセリン) ペトロリュームジェリー リップ
仕事の時に使ってます。
出典:amazonレビュー
オフィスが乾燥するので唇もガサガサだったんですが、
塗り始めてからはしっとりで、唇もプルプルになった気がします。
よく唇の皮がペロッとめくれたりとかしてたんですが、
それもなくなりました!メントール系じゃないので
塗ってもヒヤっとしたり、ピリピリしたりしないのでいいです。
はちみつの匂いもふんわりしてて気になりません。
和田さん。ポイント
目元にワセリンを塗って土台を保湿しておくと、アイシャドウの色が綺麗に出てくれます。
アイシャドウの色、見たままの色が出てこない、とお悩みの人はワセリンを塗るだけで解決できます!!
アイシャドウ
kiss(キス) デュアルアイズ
1、4、6番を使用しています。
出典:@cosmeレビュー
発色がよく、粉もしっとりしています。
コレ一つでアイメイクを完成させられるので、
時短メイクになりますね!
チップ、ブラシ、指でそれぞれ色の出方が変わってきます。
オススメは薄い色は指、濃い色はブラシです。
和田さん。ポイント
アイシャドウはこすらず、タッピングをしてのせていきます。
重ねる時も横にスライドさせるのではなく、縦にタッピングしていきます。
「塗る」のではなく、「細かなタッピング」で鮮やかカラーをくすませないようにつけましょう!
カラーメイクをナチュラルに使うポイントは
・上まぶたには、二重幅までしっかりスタンプ付けをし、二重の線上くらいまでぼかすようにする。
・眉下までカラーが来ないようにすること。(眉下まで色があると派手に見えてしまう)
パステル系のアイシャドウは目元を囲んであげると可愛らしくなります!
下まぶたに色を入れる時のポイントは
・必ず黒目横(外側)までにすること
(目尻はくすんでいることが多いため、その上に塗ると更にくすみ、汚く見えがちになってしまいます。)
・ふっくら見せたい部分だけに入れる
おすすめ記事