2019年05月03日に更新された和田さん。の動画
【整形級!新トレンド涙袋の作り方】今!流行りの目元が簡単に!最新メイク術で自然な書き方
で紹介されたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/MoB8Q7PL-rg
目次
アイシャドウ
エクセル スキニーリッチシャドウ SR01
この金額でこのクオリティに大満足。
出典:amazonレビュー
品のあるラメ感と色で、全色捨て色がなくナチュラルにも
イベントにもこれ1つで十分です。
粉飛びもしなくて、しっとりとした粉質なのも良。
LOFCOS シルキーシャドー 02ピンクブラウン
ピンク使用。
出典:@cosmeレビュー
ピンクの方は薄づきですがパールで瞼を明るく見せてくれます。
ハイライトとしても使えると思いました。
ブラウンは重ねるとしっかり色付くので色調整すれば割と綺麗にグラデーションが出来ます。
春っぽいかな?と思いましたがブラウンがほんのり赤ピンクがかっていて秋冬でも使いやすそうに思いました。
キャンメイク ジューシーピュアアイズ 06 ベビーアプリコットピンク
三色どれも捨て色が無く真ん中の色もキラキラが綺麗で上から重ねたり重宝しています。
出典:amazonレビュー
肌馴染みが良い色でどんな場面でも使いやすいです。
和田さん。ポイント
涙袋アイシャドウの選び方は
ベージュ系やヌーディーなものと締め色が入っていると良いとのことです。
旧涙袋は
涙袋全体に明るさを入れて、目のサイズを拡大させるようなメイク
新涙袋は
笑うとたれ目気味に見れる、愛嬌を感じる丸みのあるメイク
今回は新涙袋の作り方を解説しています。
今回は「エクセル スキニーリッチシャドウ SR01」を使用しています。
①土台づくり
右上のパレットを使用します。土台は一番明るいものにします。
そしてテクスチャーがギュって固まっているものが土台として一番おすすめです。
黒目の直下から、持ち手が目尻側に向かうようにチップブラシを斜めに持ち、色をのせていきます。
②中間色
左上のパレットを使用します。土台を自然に見せる中間色です。
先ほどのラインの上にのせていきます。黒目を中心に、色を入れるのは目頭から黒目の真下までです。
③締め色
右下のパレットを使用します。
色をのせすぎないように、ブラシの先端部分だけにシャドウをつけていきます。
斜めにラインを描いていきます。
その部分をぼかす場合は、一度コットンなどでチップをしっかり拭いてブラシを何もついてない状態にします。
「何もついていない状態」で斜めのまま塗った部分をかるくぼかしていきます。
いかがでしたか?
ぜひ参考にして綺麗な涙袋をつくってみてください。
おすすめ記事