2019年06月09日に更新された和田さん。の動画
【毛穴コスメの使い方】毛穴専用下地の圧倒的レシピ!組み合わせで変わる毛穴レスベース
で紹介されたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/EW0KwKkoX_0
今回は夏の毛穴メイクについての動画でした。
「小鼻周りの毛穴」、頬の「たるみ毛穴」「下を向いてるような毛穴」に対してのアプローチ方法を解説しています。
目次
メイクアップベース
CLARINS(クラランス) マイクラランス ブラー&マット スティック
ユーチューバーの和田さんがおススメしていたのですぐさま購入してしまいました!
@cosmeレビュー
小鼻やほおの部分用下地として使いました。
毛穴をカバーしてくれて肌がさらさらになります。
ピンク色をしてますが色は付かず、ファンデーションなどの色味を邪魔しないのもいいです。
和田さん。ポイント
毛穴専用下地の種類によっては、上からつけると消しゴムみたいにカスが出てきてしまうとか、ジェルっぽいかたまりが出てきたとかいろんな悩みがあります。
出典:【毛穴コスメの使い方】毛穴専用下地の圧倒的レシピ!組み合わせで変わる毛穴レスベース
その原因は、色んな目的を持ったベースを最初の時点で使ってしまうこと!
それぞれのアイテムが良くても、組み合わせによって効果が発揮されないことがあります。
ベースメイクは「ツヤ」「崩れない」「焼けない」などの目的によって扱うアイテムが異なるので、正しい組み合わせが必要になります。
下を向いた毛穴や顔の形状に沿ってランダムな方向の毛穴に対して、くるくると円を描くように回しながら塗ります。
出典:【毛穴コスメの使い方】毛穴専用下地の圧倒的レシピ!組み合わせで変わる毛穴レスベース
少しピンクがかっているので、毛穴だけでなくくすみも飛ばしてくれる優れものです!
※日焼け止め(NALC 日焼け止め ウォータープルーフ)を塗った後に塗ります。
日焼け止め
NALC 日焼け止め ウォータープルーフ
トーンアップなどはしませんが
出典:amazonレビュー
UVのよくある重さがなく 軽いジェルで
使い心地がとても良いです。
和田さん。ポイント
こちらの日焼け止めは、次に使っていくベースメイクアイテムに全く響かないにも関わらず、SPF50、無色、ジェルタイプ、サラサラ、ウォータープルーフ!
出典:【毛穴コスメの使い方】毛穴専用下地の圧倒的レシピ!組み合わせで変わる毛穴レスベース
そして次に使うアイテムとの相性がすごく良い!
※日焼け止めはCLARINS(クラランス) マイクラランス ブラー&マット スティックの前に塗ります。
ファンデーション
ヘラ オージュール ル ジュール コレクション ブラッククッション
和田さん。ポイント
毛穴カバーのベースメイクを力で崩さないように、上から軽く重ねることのできる「クッションファンデーション」がベストな組み合わせです!
出典:【毛穴コスメの使い方】毛穴専用下地の圧倒的レシピ!組み合わせで変わる毛穴レスベース
伸ばすような重ね方だと、土台部分が崩れてしまうので「タッピング」で軽く重ね付けしていくのが長持ちさせるポイントです!
いかがでしたか?
化粧品の組み合わせはこんなに大切なんですね!非常に参考になる動画でした。ぜひ参考にしたいですね!
おすすめ記事