2019年02月10日に更新された和田さん。の動画
【ハイライトの使い方】トレンドツヤ肌の作り方って?手持ちのリップで簡単
で紹介されたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/H5RcirBSmFI
今回の動画では、ハイライトの正しい使い方と、ツヤとテカリの違いについて解説していました。
目次
リップクリーム
DHC 薬用リップクリーム
植物成分を配合した高保湿のリップクリームです。
乾燥して荒れた唇に潤いを与え、ケアしてくれます。
保湿力が高く、一日中みずみずしさをキープします。
もうこれは20年ぐらい使ってます。夏も冬も、これに頼ります。
出典:amazonレビュー
口紅前はこれを塗らないと荒れますが、塗ったら解消されます。
他のもの試しても、やっぱりこれに戻ってきます。
ハイライト
MAKEUP REVOLUTION(メイクアップレボリューション) ハートハイライター ゴッデスオブラブ
顔だけでなく、体にまで使用可能なハイライター。
肌馴染みの良いピンクベージュで、上品なツヤ感を与えてくれます。
うっかり厚く重ね塗りしてしまってもギラギラしすぎることなく、頬に上品なパールのようなツヤ感が出てとても素敵です。
出典:@cosmeレビュー
チーク兼ハイライトとして使用してますが、可愛らしいピンクと言うよりゴールドに近い品のある色味が良いですね。
粉っぽくついてしまったファンデや肌荒れも光の加減でカバーしてくれてとても助かってます。お値段もお手頃!
和田さん。ポイント
テカリとツヤの違いは油分の量が関係しています。
反射によって作られるものが自然なツヤです。
油分メインのリップスティックを使用して、密着力・長時間保湿を促し、上からパール入りハイライトを重ねることで、反射によるツヤを作ります。
1.リップクリームを顔の中心部分に塗る
ブラシ(平筆がおすすめ)にリップクリームをとります。
顔の中心部分の「ホの字」にのせていきます。
そうすることで、ツヤの欲しい部分だけムラ塗りを修正しながらツヤを足すことができます。
おでこ、鼻筋、目頭の下部分をいいます。
2.ハイライトを重ねる
リップクリームをつけた「ホの字」に沿ってハイライトをいれていきます。
リップクリームの油分のベタベタが収まるまでは、ハイライトをこすらずにトントンと重ねます。
ハイライトの粉が乗って、サラサラになってからブラシをスライドさせていきます。
鼻筋やおでこのTゾーンにはブラシの面でのせていき、
目頭あたりの「ハの字」部分にはブラシの側面で細く入れてあげると綺麗に仕上がります。
まとめ
いかがでしたか?
リップクリームを使うという発想が新しいですよね!
ぜひ参考にして、より綺麗なツヤ肌メイクをしてみてください!
まとめボックスでは、他にも【和田さん。】がおすすめしたコスメをまとめています!
ぜひそちらも参考にしてみてください!
おすすめ記事はこちら↓
