2018年08月19日に更新された和田さん。の動画
【ベース】毛穴を隠そうとしていませんか?夕方の毛穴浮きを防ぐ為には
でおすすめされたベースメイク方法とコスメを総まとめ!
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/bZG_dUoofpc
目次
和田さん。とは
和田さん。こと和田茜さんは1991年9月12日生まれ。神奈川県出身のAB型。
19歳から百貨店にて美容部員として勤務していました。
6年間勤めた後、2016年6月にC Channel株式会社に入社。
2018年5月に「和田さん。」としてYouTuberデビュー。卓越したメイク技術とわかりやすい解説、様々なメイク方法を発信して大人気に!
現在はフリーとして活動されています。
ツイッター(@wada_saan)、インスタグラム(wada.akane)
今回は毛穴落ちしないベース、陶器肌の作り方を解説します。
ファンデーション
江原道 マイファンスィー グロス フィルム ファンデーション
光フィルムで肌に明るさとツヤ感を与えてくれるパウダーファンデーション。
テカリや化粧崩れをしっかり防ぎ、長時間陶器肌のような美しい仕上がりをキープします。
タルク・アルミナ・シリカ香料、合成色素、石油系鉱物油、紫外線吸収剤、パラベン不使用、パッチテスト済み
夏は皮脂崩れを起こしやすいのでパウダーファンデーションを探してたところに出会って今や一番のお気に入りです!
出典:@cosmeレビュー
980円から始められるお試しセット(化粧下地セット)を購入して使用したところ、肌への負担となる香料や合成色素など使用していないため、徐々に肌荒れが治り、肌の調子が良くなったので現品購入に至りました。
塗りたてはマットで時間が経てば皮脂崩れでテカテカではなく丁度良いツヤ肌になるのもお気に入りの一つです。
コンシーラー
ベアミネラル ベアプロ フル カバレッジ コンシーラー F/L ライトウォーム 02
さっとひと塗りでカバーしてくれるコンシーラー。
厚塗り感がないのに、ニキビやシミ、毛穴をしっかりカバーします。
長時間綺麗な仕上がりをキープ。
スティック状で、軽い力でスルスルっと肌に乗せられます。
出典:@cosmeレビュー
かなりしっかりと乗せてくる感じがします。
ひと塗りでカバーしてくれるので、結果厚塗りになる事がありません。
驚いたのは、時間の経過に伴って目の下に現れる、目頭からのシワにコンシーラーが溜まる事がない事です。
これが嫌で長年コンシーラーを避けていたので、本当にビックリしました。
こちらはユーチューバーさんの影響で購入しました。
出典:@cosmeレビュー
私は顎のニキビがよく出るのとニキビ痕があるので
肌に優しいコンシーラーはありがたいです。
こちらはカバー力が良いのと、崩れにくいので
毎日のメイクに欠かせません。
2本目をリピート中です。
毛穴で悩む方のファンデーションの選び方
毛穴落ちで悩んでいる方の特徴
・乾燥肌で皮脂が過剰に出やすい
・皮脂によって毛穴が開き毛穴落ちになる
こういうお悩みがある方は、
毛穴をカバーする・隠すようなファンデーションではなく
皮脂をコントロールするファンデーションを選びましょう。
色の粉体(カバー効果)が強いものは皮脂と混ざって汚く崩れてしまいます。
皮脂だけ弾いてくれるタイプのファンデーションを選ぶことで、ティッシュで簡単に皮脂をオフすることができます。
ベースメイク方法
コンシーラーはカバーに使用します。
高保湿で柔らかい、乾燥しにくいものを選びます。
パウダーファンデーションはコーティングに使用します。
反射で毛穴をぼかす細かい粒子タイプがおすすめです。
三角ゾーンはダメージが出やすい部分なので、カバーアイテム(今回はコンシーラー)を使用すべきゾーンになります。
ラインを引いて、タッピングしながら馴染ませていきます。
あらゆる方向にある毛穴に対して、様々な方向から入れ込むことが大切です。
パウダーファンデーションは
まず小鼻からのせていきます。このときも様々な方向(四方八方)からのせていきます。
頬も軽くのせていきます。
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事