和田さん。【毛穴カバー】塗っているのにカバーできていない?を防ぐアイテムの選び方でおすすめされたコスメまとめ

【毛穴カバー】塗っているのにカバーできていない?を防ぐアイテムの選び方 youtuber
スポンサーリンク

2018年06月16日に更新された和田さん。の動画
【毛穴カバー】塗っているのにカバーできていない?を防ぐアイテムの選び方
でおすすめされたコスメとメイク方法を総まとめ!

動画リンクはこちらhttps://youtu.be/Ib1_sUQV-_8

スポンサーリンク

和田さん。とは

和田さん。こと和田茜さんは1991年9月12日生まれ。神奈川県出身のAB型。
19歳から百貨店にて美容部員として勤務していました。
6年間勤めた後、2016年6月にC Channel株式会社に入社。
2018年5月に「和田さん。」としてYouTuberデビュー。卓越したメイク技術とわかりやすい解説、様々なメイク方法を発信して大人気に!
現在はフリーとして活動されています。

ツイッター(@wada_saan)、インスタグラム(wada.akane

参考:CCHANNEL公式サイト

クッションファンデーション

メイベリン SPクッション ウルトラカバークッションBB ファンデーション

@cosmeベストコスメアワード2018 ベストクッションファンデ 第1位
@cosmeベストコスメアワード2018 上半期新作 ベストクッションファンデ 第1位

極薄なのにしっかりカバー、ツヤ感ヌード肌がつづくクッションファンデーションです。厚塗りしなくても毛穴や細かい凸凹を均一にカバー。化粧水成分配合で肌をみずみずしく整え、自然にツヤめく肌へ導きます。

コンシーラー無しでも前よりクマやシミが目立たず、一番嬉しかったのが夕方になっても涙袋の下のシワ跡がほぼ残らなくなったことです。
笑う度不安になることが無くなりました!!
さすがに夜までは厳しいかなと思いますが大満足です!
こういうタイプのファンデを使うのは初めてなので綺麗に塗るには少し時間がかかります。
何度も使っていれば段々慣れるとは思います。
ぜひまた購入したいです!!

出典:amazonレビュー
この投稿をInstagramで見る

◡̈♥︎ メイベリンニューヨーク SP クッション ウルトラカバークッション BB❤️   ¥2400(税抜)  SPF50+•PA+++  全2色 ナチュラルベージュ  ミディアムベージュ  2018年2月に発売予定の進化したクッションファンデをお試しさせていただきました😊  まず容器がブラックになって以前のものより断然好み❗️デパコスにも負けないスタイリッシュな感じが、メイク直し用に持ち運ぶのにも嬉しいです💓  艶やかに仕上がり、専用スポンジに一度とった量で色ムラや毛穴などもしっかりカバー🍀 化粧水成分を配合されているので、艶やかに仕上がるだけでなくしっかり潤いも保ってくれます😆❣️  普段オークル系の標準色を使っている私にはミディアムベージュの方が合いました❣️  SPF50+•PA+++なのも頼もしいですね😆🌟  春に向けて新しいファンデを探している方ぜひ試してみてください💕      #メイベリンニューヨーク #メイベリン #maybelline #supercushion #spクッションウルトラカバークッションbb #クッションファンデ #ベースメイク #ファンデ #コスメ #メイク

@ cosme____eがシェアした投稿 –

ミシャ M クッションファンデーション モイスチャー

@cosmeベストコスメアワード2018 ベストクッションファンデ 第2位

クッションに化粧下地・日焼け止め・ファンデーション・美容液成分を含ませたベースメイクアイテム。これひとつでみずみずしい透き通った肌を演出します。3種のフラワーウォーターと、3種のフラワーオイル配合で、みずみずしい透き通った肌を演出し、保湿膜の役割をする水油分のバランスを整え崩れず美しいメイクを保ちます。

コスメ用品のレビューでも人気だったので、気になって初めて購入しました。ドラッグストアだと売り切ればかりだったので、アマゾンさん利用。
とても肌が綺麗に見えます!しかもひと塗りでも自然に綺麗になるので、なにこれ〜?!って言いながら使ってます笑
値段も安いので、またリピしようかなと思ってます。
パフとファンデ自体が入れ物も別に分けられてるので、清潔も保たれるかなと思います。

出典:amazonレビュー

小鼻や法令線、顎などは時間が経つとヨレるので、カバーしたいところは コンシーラーを先につけてクッションファンデは頰部分にのみ薄めにつけてます。
乾燥気味のわたしにはポンポンするだけでツヤ肌美肌になって調子が良いです。

出典:amazonレビュー
この投稿をInstagramで見る

《ミシャのM クッションファンデーション(モイスチャー)》楽チンに付けられるため時短メイクに重宝できるそうです⏳クッションファンデーションを使ってみたいと思っている人は、プチプラなので是非お試しあれ…💕⠀ .⠀⠀ Photo: r i s a.(michell6363)⠀-こちらのコスメはLIPSのアプリからご覧いただけます。アプリはプロフィール欄から。⠀ .⠀⠀ #LIPS #ファンデーション #クッション #クッションファンデーション #missha #ミシャ #Mクッションファンデーション #モイスチャー #韓国 #韓国コスメ #プチプラ #今日のメイク #メイクアップ #メイクポーチ #メイク好きさんと繋がりたい #コスメ好きさんと繋がりたい #コスメマニア #コスメ好き #かわいくなりたい #きれいになりたい #ビューティー #コスメ #メイクアップアーティスト #メイク #instabeauty #instacute #instamakeup #instacosmetics #makeup

LIPS(リップス)-コスメ・メイク動画さん(@lipsjp)がシェアした投稿 –

毛穴をカバーするポイント

クッションファンデーションは油分か水分かで分けると水分系のアイテムになります。
水分ならではの薄膜のツヤ層が作ることができます。

クッションファンデーションにもマットタイプとツヤタイプのアイテムがあります。

ツヤ系のファンデーションは、
粉体が球体なので360度光を反射し、ツヤ感が出ます。
マット系のファンデーションは、
粉体が板状なので表面のみ反射します。キメが整ってみえます。

毛穴カバーにはツヤ系のファンデーションを選びましょう!

毛穴というと「カバーする」ことに重点を置きがちで、
リキッドやパウダーを使われる方が多いですが、それはシミやニキビ跡(表面のお悩み)に最適のアイテムになっています。

毛穴は凹凸のお悩みなので、
光を反射してくれるツヤ系のクッションファンデーションで解決することが重要です!

いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!

おすすめ記事

タイトルとURLをコピーしました