2017年12月24日に更新されたゆうこすさんの動画
クリスマスに♡きらきらラメメイク【イルミ映え】
でおすすめされたコスメをまとめました。
動画リンクはこちらhttps://youtu.be/y4kKkxC_Geg
ゆうこすとは
ゆうこすこと菅本裕子(すがもと ゆうこ)さんは1994年5月20日生まれのB型。
福岡県北九州市出身。HKT48の元メンバー。
現在は個人事務所KOSを設立し、ライブコマース事業などを行なっている。
モテクリエイター、タレント、youtuber、インフルエンサーとして活躍中。
ツイッター(@yukos_kawaii)、インスタグラム(yukos0520)
アイシャドウ
Dior(ディオール)サンク クルール 857 ルビー
ファッショナブルでクチュールらしさを感じさせる、新しいテクスチャーとエフェクトを兼ね備えたパレット。トーン オン トーンやコントラスト等、色の提案のみにとどまらず、マットからサテン、ウェットからグリッタリーのエフェクトを加えて、メイクアップの可能性を無限に広げます。
ブルベ夏、グローリフアイを公式通販で購入。
出典:@cosmeレビュー
ブルーに惹かれました。
量を間違えなければ、捨て色なしできれいにつきます。
いろいろな組み合わせができて楽しいです。
コスパを考える必要もなさそうなので、気に入った色があればまた購入します。
エチュードハウス ディアマイ エナメルアイズ PK002
潤んだ濃密な目元を演出する新感覚のメルティングアイシャドウ。しっとりと柔らかな質感がまぶたの上でなめらかに伸び、透明感を与えながら上質な輝きを宿します。長時間つけたての発色をキープし、ヨレを防いでピタッと密着します。
エチュードハウスでテスターをして購入!クリームタイプなのでさっと指でとって目元に塗るだけ。クリームタイプは初めて使いましたがすごく塗りやすい。口紅と合わせてオレンジ色を購入しましたが、発色もよくキラキラ立体間のある綺麗な目元になり満足です!他のも欲しい!!
出典:@cosmeレビュー
赤オレンジ色ぽい秋色シャドウです。
出典:@cosmeレビュー
実際つけてみると発色はとてもいいですが
肌に馴染みます!
派手さが気になる人は茶色のシャドウで締めるとさらに馴染むとおもいます(o^^o)
ラメがキラキラで秋カラーを手軽に取り入れたい人にオススメです。
しっとりめシャドウで乾燥色黒肌ですが綺麗にのりました!
オンリーミネラル ミネラルピグメント ダイヤモンドグリッター
ゴールドよりのベージュみたいな色味です。
出典:amazonレビュー
キラキラきれいで、まぶた、涙腺の部分、耳たぶなどどこにでも使えます。
やや粉っぽいようでいて、でも丁寧に付けると肌馴染みよく、取れにくいと思います。
品がよく使いやすいので他の色も使ってみたいと思います。
かなりのラメ感なので、つけすぎるとギラギラですが、
出典:amazonレビュー
少量が出てきてくれるので、安心して使えています。
唇にも使えるということで、ほんの少しのせてみると、光を含んだような質感になって
おもいのほか良かったです。
目元のキラキラも明るい印象で良いです。
アイメイク方法
最初に「Diorサンククルール857」を使用します。
①中央の赤ピンクをアイホール全体と、下まぶたにのせます。
②左下のピンクブラウンを二重幅にのせます。
次に「エチュードハウス ディアマイエナメルアイズPK002」を使用します。
③二重幅全体に指でトントンとのせていきます。
④涙袋を演出するため、下まぶたにものせていきます。
チーク
3CE クリーミー チーク スティック LOVECRAFT
ゆうこすのテリちゃんメイクの動画を見て、LOVE CRAFTを購入しました。
出典:@cosmeレビュー
普段アイメイクとリップを濃くしがちなので控えめなチークをと思い購入したのですが、色がとても可愛い!
指で頬にぽんぽんと乗せたあとに、濃くしたい中央部分に直塗りしてからもう一度指でぼかしています。もともと淡い色味なので、つけすぎにはそうそうならなくて扱いやすいです。
保ちはまずまずですが、長時間出かける日にポーチのスペースに余裕があれば持ち歩いています。
クリーミーなチークで、まず発色がいいですね。
出典:@cosmeレビュー
最近、じゅわっと肌に馴染むかんじのリキッドチークばかり使っていたので
クリーミーチークのぴたっと肌にのって、肌にハリが出る感じがいい!
リキッドチークみたいにつけた後にジワジワ濃くなって「つけすぎた!」ということもなく、
つけた分だけの発色になるから調節しやすいです。しかもくすまない。
リキッド系チークって、頬にのせると色が変わってしまうイメージなのですが、こちらのチークはみたまま発色。最高です。
乾燥もしないしモチもいい。
私は手にグリグリとって頬にのばし、そのあとうす~くブラシでパウダーつけてます。
パールなどは入っていないので、すこしツヤ感がほしいときはパールの下地を仕込むと
ツヤっとします。単体だと、セミマットなかんじです。
次はオレンジもほしいな!
おすすめです!
リップティント
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)ディアダーリン ウォーター ジェルティント PK006 ジュエルバー
インスタ映え間違いなしのリップティントが新登場。フルーツ由来の保湿成分が唇をうるおいで包み込み、ぷるんとはずむようなハリのあるリップに。するすると軽やかに伸びて唇の縦ジワを自然にカバー。べたつかず、つややかに発色します。まるでアイスキャンディーをかじったような甘いフルーティーな香りとかわいいポップなパッケージで、持っているだけでも気分は上々。ライトなカラーが唇に溶け出すように広がり、爽やかなリップメイクを演出します。
なんといってもパッケージが可愛いですね!
出典:@cosmeレビュー
ポーチからこれが出てきたら
思わず「何それ?!」とつっこみたくなるような
アイス型の可愛いアイテムです。
PK006のキラキラのラメのカラーを購入しました。
単品使いでも可愛いですが
ピンク系のリップに重ねるとキラキラがプラスされ
さらに可愛いです。
テクスチャーは思ったよりも水っぽく、サラサラしています。
なので持ちはそんなに良くない印象がありますが
いい匂いもして、値段的には相応なのかなとおもいます。
ラメが綺麗で一目惚れして買いました!
出典:@cosmeレビュー
塗ってすぐはウルウルできらきらしていて、濃くなりすぎたリップに塗ると程よい色できらきらになります。グロスでウルウルにした後に乗せても可愛いです。ラメが入っているので、全体に乗せても可愛いですが、個人的には横の端までならずに唇の中央にぷっくり乗せるのが一番好きです!
ジルスチュアート フォーエヴァー ジューシー オイル ルージュティント 01、03
@cosmeベストコスメアワード2018 上半期新作 ベストリップグロス 第2位
人気のオイルルージュから、ティントタイプが登場。濃密な発色・みずみずしいツヤ・美容オイルのうるおいを1本で叶え、果実のように、ぷるんとジューシーな鮮やかな彩りが長時間続きます。「高ツヤスムースオイル」を採用し、なめらかで軽く、べたつかないのにみずみずしいツヤを実現。パッケージは「果実のような唇を叶えるルージュ」というコンセプトから、ストロベリーを思わせるようなデザイン。キャップは色づく唇をイメージしたシルバーピンク。果実から花開いたビジューの中央には、ライトローズのスワロフスキーが輝きます。トップには「J」マークのプレート付き。クリスタルフローラルブーケの香り。
発色良好。くちびるの皮めくれもない。ただ落ちやすいのが難点だけど、くちびるの皮めくれしやすい私には神アイテムです。
出典:amazonレビュー
私が持っているリップのなかで一番お気に入りで一番使っています(*^^*)
出典:@cosmeレビュー
ヒット商品になりました!
ティントリップは落ちにくいと言う点が良いところですが今まで使ってたティントリップは落ちにくいけど落ち方が汚いなと感じていました!このリップは落ちにくいプラス落ち方が均一で汚くならないという点に感動しました!
また潤いもあり塗りたてはグロスを塗ったような感じにもなりとてもきれいです!
違う色も買いたいと思います♪
アイライナー
マジョリカマジョルカ ラインマニア BK999 ディファインブラック
瞳、くりんと際立つ。大きな黒目をアピールする、ジェルライナー。まつ毛の生えぎわに、なめらかに密着。溶け込みピンクが目の際にふんわりとしたつやをつくり、瞳をうるませて見せるから、大きな黒目の印象に。長時間にじみにくいウォータープルーフタイプです。1.8mmのくり出しペンシルで、埋め込みラインもスルスル描けます。
私は目が大きい方で、ほかのアイライナーだと目が強調されすぎて不自然な仕上がりになることが多く、良いアイライナーに出会えないかなと悩んでいました。
出典:amazonレビュー
そんな中で出会ったのがこのアイライナーです!
ピンクの色味がかわいいし、強すぎず優しく柔らかな印象の目元になります。
発色も良くかわいい仕上がりで、友達からも褒められちゃいました!
繰り出し式のペンシルなので使いやすく、ラインも引きやすいです。
何回も購入してリピートしてます。ぜひおすすめです!
まさに漆黒とはこの色ですね。
出典:amazonレビュー
くっきりはっきりなめらかに使えます。
仕事終わりに顔みてもパンダになってません。
マスカラ
ヒロインメイクSP ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム 01 漆黒ブラック
私は一重でメイクの際もアイプチ等もしてないのでまつ毛下地を塗りビューラーとホットビューラーでまつ毛をあげてマスカラを塗ってもすぐにカールが落ちてきてしまうのですが、こちらを塗ったところ数時間経ってもメイクしたてのようにカールがそのままキープできて感動しました。
出典:amazonレビュー
まつ毛はカールしてこそ!という方にはおすすめです。
いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事